「全国を巡り出会った、誇りあるつくり手にまつわる10のこと」についてお話します
2018年4月。僕らデニム兄弟とクルーたちはキャンピングカー"えぶり号"に乗って、群馬県に出発しました。
これから1年半をかけて、毎月一週間、日本全国47都道府県を巡り、服を届けながら衣食住にまつわるつくり手の方々にお会いするためです。
テーマはひとつ。「心を満たす生産と消費の在り方」を探すこと。
クラウドファンディングで購入資金を募ったキャンピングカー"えぶり号"は年季の入ったボディが何とも愛しく、たんなる乗り物じゃなくてこいつも仲間なんだと思わせてくれる存在でした。
旅の中でいろいろな人に出会いました。彼らのまっすぐな言葉や姿勢、人柄は、まっすぐだからこそ僕らの胸にすっと響き、だから今も覚えているのです。
4月の北関東(茨城・栃木・群馬)。
自分のことは謙虚に、けれど好きなものについては言葉に溢れる、自信に満ちた表情が人を楽しませることを知りました。
5月の九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・鹿児島・宮崎)。
大きな変化を生まなければ生き残っていけない業界で、それでも変わらない良さを探そうとしている。その心の美しさを知りました。
6月の中国(広島・島根・山口)。
過去を理解し、今を見据え、未来を描く。すなわち関わる人たちのことを自分ごととして捉え、生き方を尊重した上で進む道筋を示すこと。何にも通ずる大切な本質を知りました。
7月の南東北(宮城・山形・福島)。
しんみりした泣きそうになる話でも、最後に笑いへ変えられるのはエンタテイナーだから。確かな覚悟を持った人間の強さを知りました。
8月はなんと、僕の体調不良でおやすみ!笑
9月の北東北(青森・岩手・秋田)。
誇りを持って語れるということは、自信があるということ。自信があるということは、裏打ちされた経験や努力があるということ。発する言葉に哲学が宿る人間の愛を知りました。
10月の北陸(石川・富山・福井)
たくさんの考えが、たくさんのチャレンジが人とモノへ真剣に向き合う時間をつくる。思考の深さは言葉をシンプルにすることを知りました。
11月の甲信越(新潟・長野・山梨)
「魅力は何か」常に問い続け、これからの時代に立ち向かっていこうとする矜持。会社の歴史を重んじ、リスペクトしてきた人だからこそ、時代に左右されない、魅力的なものづくりができることを知りました。
12月の関西(大阪・京都・兵庫)
届け手のエゴに甘んじず、何よりも自分たちが、受け手として純粋に楽しめる感覚を忘れない。「好きなことを仕事にすると辛い」こんなフレーズなんて戯言にすぎないと知りました。
年が明け、1月の四国(徳島・香川・愛媛・高知)
関わる人に寄り添い、信頼関係を保ち続ける。ローカルでアナログなやり方は、だからこそ、人間味のある大切な仕事。美しい島で暮らす、生きがいを知りました。
2月の東海(静岡・愛知・岐阜)
「自分の未来が、未来の自分をつくる。」プレッシャーを楽しそうに背負って奮闘する人の開拓する未来への希望を知りました。
3月の関東(埼玉・東京・千葉・神奈川)
好きな人のことを好きに語るとき、とてつもない幸福感に包まれる。土地を愛し迎え入れる人たちの柔らかさと暖かさを知りました。
これから4月の関西(三重・滋賀・和歌山・奈良)に向かいます。
本当にたくさんのことを知りました。
日本全国各地にいる、素晴らしい人たちの、共通点を探ろうとしました。
彼らの何が僕らの心を揺さぶるのか、素敵だと思うのか。
まずはその答えを言葉にすることが旅の終わりに向けての宿題。
知った上で、僕らはどうするのか。何をすべきなのか。
その一つのカタチは、デニム工場の人たちと一緒に、誇りあるプロダクトをつくり、誇りを持って届けていくことでした。
そして誕生したのが「Pride」です。
今回、僕らの47都道府県を巡る旅のことと、新製品「Pride」についてお話する機会をいただきました。
場所は東京、4/17(水)「LIFULL HUB」にて。
テーマは「全国を巡り出会った、誇りあるつくり手にまつわる10のこと」。
まだまだ旅は続きますが、このタイミングにてみなさんとお話できると嬉しいです。
デニムのこと、旅のこと、瀬戸内のこと、全国の素晴らしい景色、つくり手のこと。
楽しい日になりますように!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー◆概要
EVERY DENIMとは、2015年に兄弟が立ち上げたデニムブランド。
何よりもつくり手を大切にし、瀬戸内デニム工場の誇りを引き出しながら愉快なものづくりのあり方を提案しています。
店舗を持たずに全国各地に自ら足を運び、ゲストハウスやコミュニティスペースを中心にデニムを販売してきました。
2018年4月からは、毎月キャンピングカーで47都道府県を巡りながらデニムを届け、衣食住にまつわるつくり手に出会い、仕事や生き方に対する想いを聞く旅を続けています。
旅で出会った方々:
これまでに巡った都道府県は、39/47(イベント時には43/47)!
旅の中でたくさんの誇りあるつくり手にお会いしてきました。
彼らの何が僕らの心を揺さぶるのか、素敵だと思うのか。
そしてデニムブランドとしてEVERY DENIMは何を学び、これからどうするのか。
これからの時代に大切だと思うキーワードについて10のことをお話します。
衣食住にまつわる日本のものづくりについて関心のある方、ぜひいらしてください。
※当日はただいまお披露目中のEVERY DENIM新作「Pride」を含む全製品を
実際に試着・オーダーいただくこともできます。
新作シャツ「Pride」について:
◆トーク「47都道府県を旅して見えるものづくりの誇り」
◆日時:4/17(水)19:30-22:00[入退場自由]
◆場所:〒102-0083 東京都千代田区麹町1-4-4 2F LIFULL HUB(map)
◆タイムスケジュール
19:00 開場
19:30 トーク開始
テーマ1:全国を周り出会った「誇りあるつくり手」たちに共通すること
テーマ2:大切にしているものづくりの在り方と届け方とは
テーマ3:デニムブランドを超えて考えるこれからの僕たちについて
20:30 フリータイム、製品の試着会
22:00 終了
◆自己紹介
山脇耀平(やまわき ようへい)
1992年生まれ。兵庫県加古川市出身。大学在学中の2014年、実の弟とともに「EVERY DENIM」を立ち上げ。
オリジナルデニムの企画販売や工場ツアーを中心に、生産者と消費者がともに心を満たす愉快なものづくりの在り方を模索している。繊維産地の課題解決に特化した人材育成学校「産地の学校」事務局。
◆EVERY DENIM
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー