見出し画像

子どものお誕生日プレゼント - ゲーミングデスク

こんにちは、ようへいです。

先日次男が10歳の誕生日を迎えました。

もう10年です。
あっという間ですね。

親になって感じたことですが、大きな怪我も無く、無事にすくすくと成長してくれて、ただただ嬉しいです。
ふと、子どもの誕生日にそう思いました。

子ども自身はきっとそこまで考えてないと思いますけど。
(自分がそうだったもので・・・)

さて、誕生日プレゼント。

次男は優柔不断な人間なので、1つに決まるまで時間が掛かりました。
あれが良い、これが良い。
いや、やっぱりこれが良い。

今日はそんな次男への誕生日プレゼントのお話です。

プレゼントは何が良い?

誕生日1ヶ月前に、次男にこんな問いかけをしました。

そうすると、、、

  • 猫を飼いたい

  • ハリネズミを飼いたい

  • 犬を飼いたい

  • イモリを飼いたい

  • ヘビを飼いたい

  • PS5が欲しい

  • バスケットゴールが欲しい

  • ゲーミングデスクが欲しい

多くのジャンルから色々と出てきました。笑

もともと次男は小動物に興味があって、何か飼いたい様子。
そんな興味から以前、猫カフェや犬カフェ、ハリネズミカフェに連れて行っていて、小動物に魅力を感じているようです。

爬虫類は奥さんと娘ちゃんから同居NGが出ているので、無理であることを伝えて取り下げてもらいました。

次男が犬か猫かと悩んでいたところ、同じバスケチームの友人宅で遊んでからはバスケゴールが欲しい、と。

じゃあバスケゴールにするかー、ということで品定めをしていると、今度はゲーミングデスクが良い!と。
YouTubeで見た、LEDライトがギラギラした感じの空間がとても気に入ったようです。

その後は原点回帰でやっぱり犬が良いということになったものの、何かを決心した顔でゲーミングデスクになりました。
あの時の真顔は忘れられません。

デスクで良いの?

彼に改めて意思確認したら、デスクで良い、と。

我が家は子ども達にリビング学習をしてもらいたく、家を建てる時に勉強用の兄弟共用のテーブルを造作してもらいました。
なので、所謂学習机というものがありません。

よほどデスクが欲しくなったんだと思います。

気づいたら自分の書斎で勉強やゲームをしていることも多く、自分だけで占有できる机っていうものに憧れがあったのかもしれませんね。

次男の決心が変わらないうちに注文

ということで、これ以上振り回されるのはこちらも大変なので、次男が心変わりしないうちに注文しました。

数日後、届いたのがコチラ。
楽しみにしてたものが届き、箱を空ける瞬間は感動するものなので、開箱は次男にお任せしました。

MOTPK ゲーミングデスク

箱を開けると、デスクの部材とネジのセット、説明書がギッシリ。
組み立て式のデスクです。

MOTPK ゲーミングデスク

ネジはこんなに入ってます。

次男にそれなりにお任せしながら共同作業すること2時間。
説明書が分かりやすかったおかげで、無事に組みあがりました!
それがコチラ。

MOTPK ゲーミングデスク

スタイリッシュなデスクです。

コンセントが2つ、USB TYPE-Aのポートが2つと、汎用性が高く使いやすそう。
USBは需要が高いので良いですね。

必要なフレームが少なく組み立てが比較的簡単でした。
完成すると、割とスッキリしたデザインです。

天板は木材のカーボン調です。
簡単に傷が付きそうなので、ビニールマットを次の週末に調達して敷いてあげようと思います。

L字ってのが使い勝手を向上させますよね。

自分が在宅勤務する場合、社内との連絡用のPCの他、作業用のPCの2台を使います。
長方形のデスクに2台横並びで置くので場所を取ってしまって困っていますが、L字を使うことでゆとりをもってPCを置くことができるので、その点羨ましく感じました。


次男はかなり喜んでくれたようで、この後、どんな風にデスクが使われていくのか楽しみです。

では!

いいなと思ったら応援しよう!