陰日性サンゴ イソバナ飼育記録
海水水槽立ち上げから1ヶ月が経ちました。
少し前にイソバナとイソハナビを購入しました。プロでも難しいとされる陰日性サンゴの飼育で不安だらけですが、少しでも長期維持できるように飼育記録を残すことにしました。
イソバナ類の飼育方法
イソバナおよびイソハナビは陰日性のソフトコーラルです。光合成をせず捕食のみで成長するサンゴで、一般的な長期飼育がプロでも難しいと言われています。
イソバナを飼育する条件として、
・こまめなプランクトンの給餌
・低水温の維持(18℃〜24℃あたり)
・UVの照明
・一定の方向からの水流
あたりが、事前知識として仕入れられるところかと思います。
導入
アクアマリンズさんで近海産のイソバナを購入しました。イソバナとイソハナビを一つづつ購入したのですが、サービスでもう1セット送っていただき我が家の水槽は華やかになりました。
水合わせは、水温の変化に気を使いました。氷枕を水槽に沈めて、水温を20℃まで下げたあとに、24時間かけて水合わせをしてイソバナを入れました。
イソハナビはすぐにポリプを開いて元気にしているようでしたが、イソバナはそのあと1週間くらいするまでポリプを開いてくれず結構焦ってました。
給餌
ポリプが小さい個体なので、冷凍コペポーダとブラインシュリンプを毎日1〜3回ほど与えています。ポリプが開くタイミングを狙って、スポイトでポリプにやさしく吹きかけて載せるように餌を与えているのですが、餌の99%はポリプに乗らないので、落ち着いたら水流に乗せて、運任せの給餌をしています。
イソハナビは比較的ポリプをよく開いてくれて、ポリプも大きいので順調に給餌できているように見えるのですが、イソバナはポリプが開くタイミングが少なく、ポリプも小さくきちんと捕食できてるか不安です。
エサがフィルターで止まらないように、目の細かい物理濾過のウールマットを外部フィルターから撤去しました。(効果があるかは不明)
水温
しばらくはクーラーなしの水槽だったので、4月から5月にかけて、水温が23℃→27℃まで一気に上がって、ポリプの開きが極端にわるくなってしまったので、焦ってクーラーを購入しました。
いまは、23〜24℃付近で維持していますが、理想は20℃前後とのことなので、夏場はエアコンとクーラーで凌いで、冬場に期待したいです。
数日で急な温度変化があってしまったせいなのか、5月中旬現在は、すこし調子がわるそうです。
コケについて
立ち上げ後の水槽最初の関門の、コケ問題が我が家の水槽でも発生しました。画像の通りイソバナにコケが生えてしまって給餌どころではありません。
イソバナは水質の変化時や表面の付着物を取るために、脱皮をするらしく、我が家のイソバナもコケを取ろうと、脱皮を始めていました。上の画像は脱皮の途中で、ピンクになっている部分は脱皮後の共肉です。コケがふさふさしているとこも、脱皮した皮にコケが生えている状態で、しばらく放置していたら、水流でコケごと流されてきれいになっていました。
脱皮後の様子になります。なまこがひっついています。
害虫について
近海産のイソバナを購入したので、イソバナにさまざまな生物が付着していて我が家の水槽で繁殖しています。その中でもイソバナに害となる生物もいるためここで紹介します。
こちらはミノウミウシの仲間でかなり小さいです。ウミウシの食性は種類によって多岐にわたりますが、唯一イソバナを食べるのがこのミノウミウシです。購入したイソハナビの数匹付着していて、成長すればきれいなウミウシになりそうなのですが、せっかくのイソバナを食べられてしまうのも悲しいのですべて駆除しました。
こちらは、巣を作る甲殻類の一種がイソバナに住み着いてコロニーを形成している様子です。女王っぽい個体を中心にイソバナの共肉に巣を作っていて、イソバナのポリプからせっかく捕まえたプランクトンを奪っていきます。水槽中にこの甲殻類が繁殖してしまっているので、いつか入れるお魚さんに食べてほしいところです。まだ名前がわかってないで、詳しい方いたら教えて下さい。
最初は面白くて、しばらく放置していたのですが、さすがにコロニーを形成されると困りそうなので、駆除予定です。
こちらはチビクモヒトデで、イソハナビに数匹付着していました。基本的には、デトリタスなどを食べて水槽をきれいにしてくれる益虫なのですが、ついでにイソバナのポリプを食べるそうで、できれば駆除したいヤツです。キモいですしね。
ただ、ピンセットでつまもうとすると、ガッチリとサンゴにしがみついて離れない上に、ちぎっても足一本から復活するという生命力なので、取れそうな個体だけは取って、数匹放置しています。今の所ポリプはたべられてなさそうなので、もう少し大きくなるまで放置してみます。
イソバナ飼育記録
2020/04/13 イソバナ・イソハナビ 導入
2020/04/23 コケ生えだす
2020/05/02 コケ落ち着く
<追記予定>