
【自分の機嫌をとる方法】ヨハク編
最近身の回りを整えることに集中していて、わりと細々と立ち回って掃除したり、なんやかんややってます。で、過去の自分のブログを見返したりもしてたんだけど、2015年の冬に『自分のイライラに気づく6つのバロメーター』という記事を書いてたのですが、その記事を読み返してて、2016年版の「自分の機嫌をとる方法」にアップデートしてみました。
①デスクまわりを整える
視界に入る情報をなるべく少なくして、気が散る要素を排除しようと。デスクがキレイだとイライラすることは少ない気がする。
②かばんの中身を整える
身軽に、必要なものだけを詰めて。
③手帳を見直す
今日一日、今週、今月、来月の大体の流れを把握して、忙しくなりそうな時期を掴んでおくと、少し気持ちがラクになるような。
④両親にメール
これを本当にすぐ忘れるんだけど。。気を使って必要最低限しか連絡してこない両親に、時々メールするようにしてます。
⑤白湯を飲む・おなかを温める
朝起きたらタングスクレーパーで舌磨きしてから白湯を飲むのが習慣なんだけど、なるべく日中にも白湯を飲むようにしたり。うまくいってないときって、夏でもお腹周りが冷えてる。白湯だけじゃなくて、湯たんぽを抱えることもあり。
⑥友人に手紙を書く
ときどきふと思い出して手紙を書く友人が何人かいます。元気?くらいのどうってことない話なんだけど、書いてるうちになんだか自分の中が整理されて、勝手に元気になったり。
⑦ノートに全部書き出す
頭の中がぐるぐるするときは、まずノートに全部書き出してみます。手を動かしてるうちにスピードアップしてくるイメージ。
自分とは一番長い付き合いなのに、まだまだうまくコントロールできないのね〜などと思いながら、甘やかしたりなだめたりしています。