
ヨハクメモ 2018/01/24
①固定化
②黙々会
③なぞる
①固定化
先日BETTARA STAND 日本橋でのトークイベントでの、流動創生の荒木さんの言葉。
「旅をすることは、自分を今いる場所から引き剥がす。」
日々、旅の筋力を鍛えたいと思っている。
最近では1週間同じ場所にいると、筋力が弱まってくる気がする。
そんなときに、えいやっ!と自分を引き剥がす。
遠くまで行く必要はない。
例えば「明日は少し早起きして、隣駅のカフェで仕事をしてみよう」。
そんな小さな行動でも充分だ。
自分が心地いいと思う環境に対して、妥協しないこと。
どうしたいのか、常に問い続けること。
居場所を変えると立ち位置が変わる。
常に複数の視点を持つこと。
②黙々会
フリーランスの友人たちと、緩やかに進捗報告する機会を設けている。
みんな12時前には仕事終わらせてて偉いな。
きちんと定例のタスクをクリアしてるな。
こんなに数をこなしてるのね、などと思いながら。
この会を始めてから、明らかに毎日のタスクに向き合う姿勢が変わった。
少しだけ負荷をかける関係、もうしばらく試してみたい。
③なぞる
飛行機で九州に来ている。
いつもの車ではなく、新幹線や飛行機でぴゅーんと現地に着くと、なんだか実感が湧かない。
「九州に来た感」を感じるには、長めの滞在でゆっくりその場所の空気をなぞる時間が必要。