「キリンの余白」2白目-episode3(脚本練習粗め)
渡辺「おけ、じゃあ残りの2人をどっちに割り当てるかだね」
中山「うん、どっちかなー」
渡辺「正直に言っていいよ、今はこの作戦を成功させることを重視しよう」
中山「そうだね、でもどっちもありえそうなんだよね」
渡辺「そっかー、じゃあお腹が痛くなった原因から考えてみる?」
中山「なるほどね、うーん、なんだろ」
渡辺「なんでも思いついたら言っていいよ」
中山「じゃあ、昨日激辛食べたとか?」
渡辺「いいじゃん、それでいく?昨日激辛食べてて、まだちょっとお腹に残ってるってことにすればいいよね」
中山「そうだね、それだったら宮元さんがぽいかな」
渡辺「そうだね、それでいこう」
中山「うん、あ、私欠席することになってたよね、6限のはじめと終わりの時間覚えておかないとだね、覚えてる?」
渡辺「いやーわからないかな、明日確認すればいいよ」
中山「それもこの紙に書いておこう、忘れそうだから」
渡辺「じゃあ、とりあえずこれでいけるかな?あとはマスクとかは、、直接西田先生と話す原君と私はつけないで、中山さんと宮元さんがつけるのでいいんじゃない?」
中山「そうだね、それでいいと思う」
渡辺「じゃあ、あとは一応明日私以外の3人も自分が通るルートと職員室まわりの地形を把握するために一回歩いておいてくれるといいかな、想定外のことがあったときに役立つかもしれないから」
中山「うん、そうだね、わかった」
Scene29:次の月曜日、放課後同じファミレス
原「とりあえず、集まってみたけどどうする?」
宮元「ね」
原「まあとりあえず、明日が前日だからリハとかするんだろうけど」
宮元「そうだね、でもここでリハするってイメージ湧きにくいよね」
原「まあたしかに」
宮元「とりあえず、この机の上にいまもってるものとか使って簡単に地形を再現したりしてみる?」
原「ジオラマ的な?」
宮元「そう」
原「いいじゃん」
宮元「てかうちら明日部活じゃん?どうする?」
原「おれのところはそんなに厳しくないから理由つけて休むつもりだけど」
宮元「うちのところも厳しくないから休もうかな」
原「じゃあ明日全員そろうな」
宮元「そうだね、じゃあ試しに今、リハ用の地形再現してみる?」
原「そうだな」
Scene30:翌日火曜日、放課後同じファミレス、作戦前夜
中山「じゃあ、これから前日リハをしたいんだけど、2人が部活休みとってくれたから全員集合できたね」
渡辺「そうだね、2人の部活が厳しくなかったから休みとれたけど、うちだったら絶対休みとれなかったから、運いいと思う」
中山「そうだね、このままいいイメージでできるといいね」
渡辺「で、昨日、地形を再現するジオラマ?をつくったんだっけ?」
宮元「そう、一応写真とってるからとりあえずこれ見ながら、もう一回再現してもいい?」
中山「うん、わかった」
(持ち物を使って、机に職員室と教室の大まかな地形をつくる)
中山「よし、とりあえずこれでできるかな」
宮元「そうだね」
原「じゃあやろう」
中山「じゃあこれから前日リハをします。これどんな感じでやればいいかな?」
渡辺「中山さんが進行して、それぞれの役割が回ってきたら、そこでそれぞれが発言していく感じにする?」
中山「そうだね、じゃあ始めるね」
中山「まず、私以外の3人は6限に教室でアンケートに答えます、で私は欠席しているので、6限のおわりの時間くらいに合わせて登校します、あれ?私これどうやって学校はいる?」
原「あ、たしかに」
渡辺「考えてなかった、やっぱリハするの大事だね」
原「まず、その言い訳を考えないとだな」
中山「何か思いつきそう?」
原「前みたいに深く考えずに直感で出してみるか」
宮元「そうだね」
原「まず、中山が欠席する理由って考えてたっけ?」
中山「考えてなかった」
原「そう思ったんだよな」
渡辺「でももうあんまり時間ないからねー、どうにかして前島先生に協力してもらえないかな?」
中山「どうだろう」
宮元「でも6限でアンケート答えている間は先生暇だよね、その間に一回教室から来れないかな?」
渡辺「それしかないかー、いままで協力してくれたから、やってくれることを願うしかないよね」
中山「そうだね、じゃあ話戻そう」
渡辺「そうだね、何か引っかかることがあっても一回メモだけして、一回全部通してみよう」
宮元「それがいいね」
中山「うん、じゃあ、続けるね、私以外に3人は教室でアンケートに答えています」
宮元「私が、お腹が痛いと言って教室を出てトイレに向かいます。一回本当にトイレに行きます」
中山「6限がおわります、そのまま帰りのホームルームがはじまります」
宮元「6限おわりのチャイムが聞こえたら職員室に向かいます」
中山「帰りのホームルームがおわります」
原「しれっと教室をでて職員室に向かいます」
渡辺「ロッカーに向かって、ロッカーを開けて片付けをしている雰囲気を出しながら横目で教室全体を見て様子を見ます」
宮元「職員室の事務室側、更衣室付近で待機します」
原「職員室の正面左、体育館側で国語のテキストをもって待機します」
中山「職員室の正面右側の通路で待機します」
中山「職員室に西田先生が来るのを見張り確認します」
中山「前島先生が西田先生に話しかけて、アンケートを受け取ります」
原「それをみてすぐに職員室入口に行って西田先生を呼び出します」
中山「西田先生が原君の方に向かってきます」
中山「その間に前島先生がアンケートを提出すると見せかけて、職員室を出ます」
中山「私と合流して、前島先生とプリンターに向かって、印刷を開始します」
渡辺「その様子を遠めから見ていた私が、反対側の階段から中山さんがいた位置に移動します」
中山「原君の足止めがおわり、西田先生が職員室に戻ります、このまま西田先生が職員室からでなければ、このまま印刷をおえて作戦完了、これが理想のパターン」
中山「で、もし、西田先生が職員用トイレに向かってきた場合いきます」
渡辺「右側で待機していた私が西田先生に話しかけて、告白まちの間、恋愛相談を提案します、まず、トイレに向かうことが予想されるので、話しながら入り口付近まで行って待機します」
中山「それまでには印刷をおえます、これで作戦完了」
中山「一応これでリハ終了」
渡辺「じゃあ、それぞれ気になったことがあったら、共有しよう」
原「俺は、職員室に行くときに国語のテキストをもっていることにしちゃったから、テキストを持っていくのを忘れないことかな」
中山「私はみんながマスクをするタイミングを忘れないようにしないことかな、あとはどれくらい足止めがうまくいくかわからないから、前島先生に事前にコピー用紙の補充状態を確認してもらって、事前に補充してもらえるようにお願いした方がいいかなって思った」
宮元「私は多分大丈夫」
渡辺「私も大丈夫だと思う、じゃあとりあえずみんなに共通する注意点はマスクをつける人はつけ忘れないように注意しておくことかな」
中山「そうだね、じゃああとは何かすることあるかな?」
渡辺「じゃあ一応もう一回リハして今出た注意点を改善できるかやってみよう」
(もう一回リハ)
中山「よし、じゃあ一応これでいけそうかな」
渡辺「そうだね」
中山「じゃあ明日、みんなで協力して、成功させよう」
渡辺「じゃあ、みんなで気合い入れる?」
原「いいじゃん、具体的には何する?」
渡辺「あんまり大声だしたらいけないと思うから、小声で、手を合わせて、おーってやろう」
中山「うん」
渡辺「じゃあみんな手出して」
(手を合わせる)
渡辺「じゃあ、中山さんが、せーのって言ったらみんなで、おーって言う感じで」
中山「うん」
中山「じゃあ、いくよ」
中山「せーの」
中山・宮元・原・渡辺「おー!」
Scene31:水曜6限、作戦当日
色橋「起立、気をつけ、礼」
全員「お願いします。」
色橋「着席」
西田先生「はい、では今日のこの時間は生徒会からの学校全体を対象にした趣味趣向を調査するアンケートに答えてもらいます」
佐川「なんでこの時期にやるんですか?」
西田先生「私はそこまで詳しいことは聞いていませんが、学校全体を活性化させるための資料にしたいと聞いています」
佐川「いかにも生徒会って感じだな、だる」
西田先生「質問は50個程度あるので、この時間ですべて答えてもらいます」
佐川「いや多くね、そんなことして意味あるのかよ、てかそもそも生徒会で学校変わったことなんか聞いたことねーし」
篠田洋貴Shinoda Hirotaka 出席番号8番
篠田「いちいちうるせーな、とりあえず話全部聞けよ、先生困ってるだろ」
佐川「はーい」
西田先生「いいですか、、ではこれから配るので、後ろに回してください、受け取った人から始めてください、おわったら自習で構いません」
(アンケート回答中)
(宮元が立ちあがって先生の方に歩く)
宮元「先生、お腹が痛いので、トイレに行ってもいいですか?」
西田先生「どうぞ」
(宮元が教室から出る)
Scene32:校門
(6限終了30分程前学校入口付近、信号を挟んで反対側に中山が到着し、待機)
(6限終了ちょうど30分前、前島先生が校門に到着、中山が校門に近づく)
中山「前島先生、」
前島先生「おー中山さん、入れ」
(前島先生から内側の鍵をひねる)
中山「ありがとうございます」
(中山学校に入る)
中山「あ、前島先生、印刷用紙確認しました?」
前島先生「あー、確認したよ、ちょうど紙が少なくなってたから補充しといたよ」
中山「ありがとうございます、準備しておいてよかった」
(6限おわりのチャイムが鳴る)
西田先生「では、後ろから紙を回してください」
(紙を回し始める)
西田先生「このまま帰りのホームルームを始めます、回しながら聞いてください」
(帰りのホームルーム)
西田先生「では、今日のホームルームはこれで終わります、では号令お願いします」
今井「起立、気をつけ、礼」
全員「さようならー」
(西田先生が紙をまとめて教室を出る)
(原が国語のテキストをもって少し遅れて先生について行く)
(渡辺が廊下に出て、ロッカーを開け、横目に教室の様子を見る)
登場人物
渡辺未和Watanabe Miwa 出席番号19番
中山若南Nakayama Wakana 出席番号12番
原航来Hara Kouki 出席番号14番
宮元理七Miyamoto Rina 出席番号17番
色橋水樹Irohashi Mizuki 出席番号3番
西田咲先生Nishida Saki Teacher 2年4組担任
佐川康延Sagawa Yasunobu 出席番号6番
篠田洋貴Shinoda Hirotaka 出席番号8番
前島柊一先生Maejima Shuichi Teacher 2年1組担任
今井柚加Imai Yuzuka 出席番号2番
本文字数4022字
作成者:Harumino.