![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49339396/rectangle_large_type_2_fe30a82a59d5e09d17f8a6e4ae1d3b95.jpg?width=1200)
【アイスクロス長野編③】引き続き、コース作り
ひさすら雪を盛り続けた前回。
今回は泊まりで翌日も作業の予定だったので、
日が落ち出したら、下山して夕食と宿探し。
せっかく長野県まで来ましたので、
佐藤つば冴選手のお父さんが営む
お蕎麦屋さん 「冴沙」にお邪魔しました。
とても忙しそうだったのにお父様自らお店の外まで出てきてくれて、「2人ならいいよ!」とお声がけ頂きました。
おいしかったんですが、小そばにしたことを後悔した。笑
その後宿を探す....(とゆうか事前用意してなかったんかよ...)天候とかありましたし、やれるなら翌日もやろう!となったわけですからね!!!
結果。
満喫に泊まりました(学生ぶり)
床が固い
周りうるさい
めちゃくちゃ夜寒い
まぁなんとか寝れました。
とにかく寒かった。(安かったからよし)
翌日もせっせと雪を積んで積んで。
また仕事なので山を降りて、
1週間各自仕事をします。
〜普通に仕事(サラリーマンなもんで)〜
この辺りから事務局を兼ねたマンスリーマンションを借りて(役立つ賃貸営業経験)、
交代で選手が長野に常駐してコースづくりをやっていきます。
また、週末がやってきましたので、山へ向かいます。
圧雪と水撒きを繰り返してもらっていたので、だいぶ氷がしっかりとして、コースらしくなってきました。
スタートゲートもルールに合わせて手作りして、設置。
平面のコースに山を作り、セクションに
レース1週間前なので選手みんなで雪かき、水撒きをどんどん進めます。
この週も一泊しました。
晩御飯に食べたピザ屋がおいしかったので、
普通にまた行きたい!!
またまた、仕事なので他の皆様にお任せして下山します。
いよいよ、レース本番へと進みます!