
登山レポ:富士山(2024/8/3)
昨年に続き今年も富士山に登ってきました。
自身の振り返り、メモも含めレポします。
今回の概要、工程
●登山メンバー
前回はひとり登山だったのですが、今回は、弟と一緒のふたり登山でした。
●工程
工程は以下の通りです。
・21時-1時:弟宅で仮眠
・1時半-3時半:富士山パーキングへ移動
・4時半-5時過ぎ:シャトルバスで5合目へ
・5時過ぎ:登頂開始
・9時半頃:山頂到着
・12時半頃:下山完了
3時半頃に富士山パーキングに着いて、始発のバスを狙ったのですが(バスの始発は4時)、すでに並んでる方が多く、4時半のバスになりました
(4時台に3便バスがでましたがいずれも乗れず・・)。
●登山ルート
前回と同じく吉田ルート。
今回の写真たち









登山データ


富士山は3,776 m。ただ、当たり前だけど、歩行距離は3kmではないです。5合目から山頂まで距離で言うと8kmほど歩きます。下りの方が時間は短いけど距離が長い。コースもきついし、本当にしんどい・・
今回の気づき
・登山客の人数
今回から登山規制が行われたので、登山中の人数は、規制がなかった昨年より少なかったです。おかげでスムーズに登れました(一部で渋滞したけど)。バスを待つ富士山パーキングが1番混んでたかもしれません。
・富士山パーキングでの車中泊
前回は富士山パーキングに夜中の0時頃に着き、車の中で仮眠をとった後登りました。理由としてはバスの時間あたりに富士山パーキングに着いて、もし満車で停められなかったらどうしよう、、と万が一を考えて。
ただ、富士山パーキングはとてつもなく広くその心配は基本無用。今回3時半頃に着きましたが、その時間でも全体の半分近くくらい空きがありました。
車中泊ではしっかり寝れない、疲れがとれない可能性もあるので、きちんと布団とかで横になれる状態で寝て、そのあとに移動する。の方がよいと思いました。
・トレッキングポールがあると便利
今回、トレッキングポールを持参しました。前回はなんとなくいらないだろう、荷物になるから、、と使いませんでしたが、あると便利です。
よく下りで重宝する、と聞きますが、下りはもちろん、上りでもあると登りやすく、体の負担がいくらか軽減されます。
以上。
日本一の場所を目指し、日本一の場所に立つのはやはり気分がいいです。