![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35539927/rectangle_large_type_2_eb8f7574862c3d448d8bf2220ee148e1.jpg?width=1200)
板橋競馬倶楽部、GⅠ前にやや失速もチーム戦なので概ねステイゴールド
「地上権ペンシル3階建」(敬称略でお送りします)。前作は以下(大体同じ内容です)。
1.印旛沼の終戦
令和2年、夏。日経ダブルインバースを買い込み、死地の沼に向かった戦士たちは不況の風を物ともしない日銀砲の爆撃により丸焦げとなっていた。勇者たちは各々の損益分岐点を次々と突破され、瞬く間に含み損を膨らませた。日増しに色濃く脳裏に刻み込まれる敗戦濃厚の四文字。兵は疲弊した。「いけいけ!」「おせおせ!」と声を上げる体力はおろか、「インチキ!」と肩をいからせて叫ぶ気力さえも残されていなかった。精神論では勝利を掴みとれないと悟った者から次々と降参していった。
メンヘラダブル印旛とお別れしておいた。吉野家で大盛頼めるくらい利益が出た。
— 峰 不二夫 (@ebimank) July 29, 2020
わしも切ろうかな。メンヘラはもうええわ。
— Yohei Shiraishi (@yh_shiraishi) July 15, 2020
総力戦の終結から75年。人類は兵力差の意味と徹底抗戦の無意味さを十分に理解するようになっていた。株の名人として名を馳せるYohei Shiraishi(@yh_shiraishi)とかもめ君(@kamome81)は7月31日に、ついにダブルインバースを売却した。
ダブルインバースを買値で売りました。入る位置が高かったので。また750ぐらいになったら買います
— かもめ君 (@kamome81) July 31, 2020
2013年からトータルプラスだったんですが、この1年で大幅マイナスになりました。逆にいえば損する確率は7分の1ということです。勝ちます
— かもめ君 (@kamome81) July 31, 2020
今が買い時です! https://t.co/zBpxVnvY3T
— 用地ちゃん (@OL50012449) July 31, 2020
シグナルきました! https://t.co/XY6GmDnNEL
— DJあかい(1期2次) (@DJakai2) July 31, 2020
「【市況】<マ-ケット日報> 2020年7月31日
7月最後の取引となる本日の市場は日経平均が大幅に6日続落。終値は前日比629円安の2万1710円で、先月15日以来、1カ月半ぶりの安値となった。前日の米株安や円高進行に加え、国内主力企業の決算内容への失望感から大きく売り込まれてしまった。また、東京都の新型コロナ新規感染者数が大幅に過去最多を更新したことも下げに拍車をかけたようである。」(出典:株探ニュース「<マ-ケット日報> 2020年7月31日」)
それから遅れて1か月弱、9月7日に三名人の最後の一人であった全宅ツイのグル(@emoyino)も同銘柄の売却が報道により確認された。ここに、印旛沼の合戦は幕を閉じた。
編集しながらWインバースの商品特性がよく理解できました。涙で霞んで画面がよく見えませんでした https://t.co/qJhfdZMXQi
— かもめ君 (@kamome81) September 6, 2020
全チンがダブル印旛との縁切り神社みたいになってる。
— かずお君 (@kazuo57) September 7, 2020
7日の東京株式市場で日経平均株価は続落し、前週末比115円48銭(0.50%)安の2万3089円95銭で終えた。前週末の米国株安の流れを引き継いで、ハイテク株を中心に利益確定売りが出て指数を押し下げた。
(日本経済新聞2020/9/7「日経平均が続落 終値115円安の2万3089円」)
2.板橋競馬倶楽部
この大戦で巨額の損失を膨らませつつあったかもめ君タイソンファンドは、自らの生存圏を確立する構想の一環として板橋競馬倶楽部計画を打ち出した。
かもめ君タイソンファンド運用計画
— 酒チャンス君(β) (@sakechance) September 5, 2020
ダブルインバース-600万円
宝塚記念+7000万円
有馬記念-4000万円
宝塚記念
— かもめ君 (@kamome81) June 28, 2020
馬連
14-3,5,7,11,13,15,16,18
3連複フォーメーション
14-5,11,16-3,5,7,11,12,13,15,16,18
枠連
7-総流し
完全です。豊ならやってくれる。
払戻57,010円。これでまたナンピンできます。ありがとうございます
— かもめ君 (@kamome81) June 28, 2020
奇跡のような的中予想は陶酔をもたらし、その戦略的重要性は次第にダブルインバースよりも大きなものとして位置づけられていった。
— ちゃんくに (@92show) June 6, 2020
WIN5
— かもめ君 (@kamome81) July 26, 2020
8-6-14-7-11
完全です。
WIN5しょっぱなで死んだけど、2、3レース目は当たってる
— かもめ君 (@kamome81) July 26, 2020
完全なんですよね https://t.co/PB4vX0I4zG
— かもめ君 (@kamome81) August 23, 2020
「完全」。まさにこの2文字でしか形容し難い数々の的中予想の衝撃は、驚きと興奮をもってタイムラインに迎え入れられた。そして、その威光を目にした人々は続々と忠誠を誓うようになっていった。
今度から当たるときは先に言ってもらえませんか?
— PM君 (@wXvG8M) August 23, 2020
ちょい出遅れでだめだーと思ったらあの巻き返し。声出ました。これから名人についていきます
— リチャードホール (@okirerebc) June 28, 2020
競馬はうまいですね。おめでとうございます。
— 大丈夫くん (@datexxxxx) May 24, 2020
承知しました!今日もよろしくお願いします!
— みくぴっぴちゃん(2)🍑 (@MIQ_39) August 30, 2020
全財産下ろしてきます!
— rea (@rea87736817) August 30, 2020
譲り合ってもしょうがないのですが、海外競馬の情報まで追っているrea先生の方が…。あと予想はかもめ君の方が私よりだいぶ当たってますし。
— アンニュイ (@annui0723) May 28, 2020
最近、みんなの競馬予想が見られて楽しいです。
野心あふれる予想。流石我らが王です、ついていきます。
— ちゃんくに (@92show) July 26, 2020
リーダーこと大丈夫(@datexxxxx)、ちゃんくに(@92show)、そして倶楽部顧問のアンニュイ(@annui0723)の4名を中心として、「板橋競馬倶楽部」は組織された。倶楽部は週末のタイムラインで圧倒的な存在感を放つようになっていた。
上半期、馬名人を名乗ってもいいですか? https://t.co/RFwqimTXMV
— ちゃんくに (@92show) June 28, 2020
3連複で獲りましたけど獲れなかった人いるんですか?
— 大丈夫くん (@datexxxxx) August 30, 2020
三人で買って要町のタワーマンション買いましょう!!
— ちゃんくに (@92show) May 24, 2020
もしかして名人? https://t.co/F1Oy4vAYeW
— かもめ君 (@kamome81) September 6, 2020
今日の名人 https://t.co/d1kwrF68rV
— ちゃんくに (@92show) September 21, 2020
殊に、板橋ナショナリズムが最高潮に達した池袋8.28集会での要人たちの発言により、その権勢は東上本線中に轟いた。
昨日は板橋競馬倶楽部の初会合だったんですが、みんな先週の札幌記念取ったので驕り高ぶりがすごかったです
— かもめ君 (@kamome81) August 29, 2020
?「あれ全世界で外したのリチャホくらいじゃないですか」 https://t.co/tVOWTfNxPA
— ちゃんくに (@92show) August 29, 2020
?「競馬は素人が手ぇ出していいもんじゃないんだよ」 https://t.co/JfrJTMlwxu
— よぎべら (@Yogi_8erra) August 29, 2020
しかし、神通力は永遠に続くものではなかった。
インチキ!インチキ! https://t.co/0OaQM47hCU
— かもめ君 (@kamome81) September 13, 2020
インチキ!インチキ! https://t.co/sr6VFFwSGW
— かもめ君 (@kamome81) September 12, 2020
今日の競馬は負ける気しない。ただそこに落ちてるお金を拾うだけ。本当にいいんですか?って気分にさえなってくる。なんだか申し訳ない。完全です。
— かもめ君 (@kamome81) September 21, 2020
インチキ!インチキ! https://t.co/5SN2l22TJo
— かもめ君 (@kamome81) September 20, 2020
5なんか買えるか!
— かもめ君 (@kamome81) September 27, 2020
ロバートソンキーと伊藤工真を信じ切れなかった僕の負けです。 https://t.co/hJd4YkOauQ
— アンニュイ (@annui0723) September 27, 2020
もう競馬やめよう
— ちゃんくに (@92show) September 27, 2020
倶楽部の財政を支えてるんです。このままだといくらあっても足りないんですよ。 https://t.co/IiY5LthOON
— 大丈夫くん (@datexxxxx) September 12, 2020
下半期のG1で勝つには今日あたりに負けておくべきだったので完全な計画通り。
— 大丈夫くん (@datexxxxx) September 6, 2020
負けが目に付くようになってきた9月初頭あたりから、倶楽部内では徐々に「競馬はチーム戦」を合言葉に激励する文化が育まれてきた。
競馬はチーム戦。
— 大丈夫くん (@datexxxxx) September 6, 2020
今日も我が #板橋競馬倶楽部 の勝利ですね。やはりチーム戦。
— ちゃんくに (@92show) September 21, 2020
本日の板橋競馬倶楽部、勝ったのはreaさんと大丈夫さんでしょうか。競馬はチーム戦なので我々の勝ちです
— かもめ君 (@kamome81) September 27, 2020
板橋競馬倶楽部のメンバーが誰も馬券を取れなかった時、その時は地球が爆発します
— かもめ君 (@kamome81) September 27, 2020
全宅ダブルインバースのそれとまるで同じだった。歴史は繰り返される。部歌が見つかったことまで一致しているが、これも単なる偶然なのだろうか。
この歌詞聞くと、かもめ君のこと思い出す。
— ao_ao (@ao_aann) September 13, 2020
大丈夫?お金足りてる? pic.twitter.com/bFjts7jT1T
丸焦げになれとも言われちゃってるから気をつけてね pic.twitter.com/Yi26FENGWb
— ao_ao (@ao_aann) September 13, 2020
賭博には、人生では決して味わえぬ敗北の味がある。
— ギャンブル名言bot (@gamblingphrase) September 20, 2020
~寺山修司(詩人・劇作家)~
どこかで、躓(つまず)く。そして、いったん躓くと、もう制御が利かなくなって、そのまま一直線に落ちた。いつもそうである。
— ギャンブル名言bot (@gamblingphrase) September 27, 2020
~森巣博(ギャンブラー)~
よぎ、競馬と書いて「かくご」と読むように、ダブルインバースと書いて「いきざま」と読むんだよ
— かもめ君 (@kamome81) September 14, 2020