見出し画像

セルゲイ・ブリン氏、毎日仕事を楽しむ!


Google創業者ブリン氏、今もAI開発の最前線で奮闘中!

こんにちは、中村稔です。今日は、GoogleのセルゲイB・ブリン氏に関する興味深い記事を読んだので、その感想をシェアしたいと思います。

好奇心がスゴイ!!

億万長者が「ほぼ毎日」働く理由

まず驚いたのは、ブリン氏が今でも「ほぼ毎日」Googleで働いているという事実です。2019年に社長を退任したはずなのに、なんと!(笑)

「最近のAIの進歩ほどエキサイティングなものを見たことがなく、進歩を見逃したくないため」

GIGAZINEの記事より

これを読んで、「あぁ、やっぱりな」と思いました。お金なんて関係ない。純粋に技術への情熱だけで動いている。そんなブリン氏の姿が目に浮かびます。

AIの進化は計算力だけじゃない!

記事の中で特に興味深かったのは、この部分です

「『AIシステムの強化には強力な計算機能が必要だ』という考え方もありますが、これまで数年間にわたって行われてきたアルゴリズムの改善が、近年のAIモデルに必要な計算量の増加を上回っているため、強力なAIをトレーニングするための計算の大幅なスケールアップは必要ではないと考えています」

GIGAZINEの記事より

なるほど!単に計算パワーを上げればいいってもんじゃないんですね。アルゴリズムの改善が、ハードウェアの進化を追い越している...これは本当に興味深い視点です。

私たちにとっての意味は?

さて、ブリン氏の言葉を聞いて、皆さんはどう感じましたか?私はこう思いました

1. 技術の進歩は予想以上に速い

2. 純粋な好奇心と情熱が、イノベーションを生む

3. 「もう十分」と思わないことの大切さ

億万長者になっても、毎日オフィスに通って最先端の開発に携わる。そんなブリン氏の姿勢に、私たちも学ぶべきところがあるんじゃないでしょうか。

皆さんも、自分の仕事や趣味に対して、こんな風に「わくわく」できていますか?もしかしたら、日々の生活の中に、ブリン氏のような情熱を注げるものがあるかもしれません。それを見つけることが、充実した人生への第一歩なのかもしれませんね。さて、今日はこの辺で。最新のAI技術について、また何か面白い話題があったら共有しますね!

中村稔でした!

どんな立場の人でも情熱を持って何かをするのは人生を豊かにしますね(^^♪

いいなと思ったら応援しよう!