
【609/1000】サイロ化させないために
いきなり全社での導入は難しいので、●●の部署でテスト導入しますと言って始めることが往々にしてあると思いますが、ここで気を付けないといけないのがサイロ化ですよね。
一部のメンバーやチームでテストをするということが悪いことではなく、むしろ必要なことかと思うのですが、最初、システム的に孤立しているとしても、つなげることができるということを事前に確認しておかなければならないということと、チーム間・部署間の連携は、システム以上に孤立しないようにしておかなければなりません。
特に、情報ですね。こういったテストをして、こんな進捗なんだけど・・・というような話を共有しておくことが大切。でも当事者以外は、いまは関係ないからと言ってきちんと聞かない。こうなってしまうと、なかなか取り返しがつかないレベルになってしまいます。
サイロ化させないためのコミュニケーションは、いまいまは必要ないけど、少し先の未来のために重要なことなので、共有の場への参加メンバーは、実務メンバーよりも、マネジメントメンバーに参加してもらうことが理想かもしれません。
いいなと思ったら応援しよう!
