
Photo by
studio_hideka
【549/1000】頑張るのをやめる
オンラインレッスンのいいところは、実際やることだけが価値ではなくて、そこで先生が言ってることって実は結構新たな気付きを与えてくれたり、その場でしっかり解説を見て聞いておくと、あとで自分でやってみることができたりするのが、個人的にはとてもおすすめなポイントです。
今日、オンラインでヨガのレッスンを見てて、先生のある言葉に惹かれました。
頑張るのをやめてみると上手くいくことありますからね。なんか頑張ってもうまくいかないなぁ・・・そういう時は、頑張るのをやめてみて下さい。
これ、自分の場合はすごく難しいと感じてしまいまうのですが、それは「頑張る」ということをどう考えているかによって、随分感じ方は違うんだろうなと思うのです。
頑張るのは、誰のために?何のために?
頑張るとは、無理すること?諦めないこと?
頑張るのは、苦しいこと?楽しいこと?
分解しようとすると、なんだかよくわからなくなります。
では逆に、
頑張らなかったら、誰か困る?
頑張らなかったら、なにかを失う?
あれ・・・、いま自分が考えていることに当てはめた場合ですが、以外と誰も困らないし迷惑かからないし、特に失うこともないな。
じゃあなんで頑張ってるんだろ・・・、となります。
ということは、なにか上手くいかないなという時って、その頑張ろうとしているパワーのベクトルが間違っていると考えるのが正しくて、先生の言う、頑張ることをやめるというのは、そのパワーの向き先を正しなさいということなんだろうなと理解すると、なんだか腹落ちしました。
頑張るのをやめるというのは、力を抜く、パワーをひっこめる、ということではなく、向きを正す、正しく分配する、という整理にしておこうと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
