![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19717767/rectangle_large_type_2_60fab243439e35184b54a9260766d20d.jpeg?width=1200)
【225/1000】 「関東雛」と「京雛」の違い
日本では、古来から右よりも左の方が上位とされており、京雛は御所における玉座の位置に従い、左(向かって右)に男雛、右(向かって左)に女雛が座っている。関東雛がその反対となっているのは、大正天皇が関係しているといわれる。
明治時代に多くの西洋文化が日本に入ったが、国際儀礼では日本とは反対で、右が上位、左が下位とされているため、大正天皇の即位の礼では、天皇陛下が洋装で皇后陛下の右に立たれた。
ここから、雛人形の座る位置も、右(向かって左)に男雛、左(向かって右)に女雛という形が、関東を中心に広がっていった。
なるほど、そういうことでしてか。うちのは京雛なのですが、関東雛との違いの理由は知りませんでした。。
なんだかんだと週末に時間取れず、、なんとか本日整いました。健やかに育ちますように。
今日のフィットネス
ケーブルクロスオーバー
マググリップラットプルダウン
レッグプレス
インナーサイ
いいなと思ったら応援しよう!
![yogayanagi](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94636144/profile_affed0165b72dcec22c74bb4cc799bdf.png?width=600&crop=1:1,smart)