【450/1000】信頼
ゼロからコンテンツやサービスを創り上げていく上で、もちろん様々なチームで動いていくわけですが、今さらながら大切なのは、旗印と信頼関係に尽きるなと日々実感してます。
旗印は、当然すぎる話ですが、ここが研ぎ澄まされていないと、まぁぶれるぶれる…。曖昧であればあるほどぶれてしまいます。
ただ、それはある意味盛り込んでおくべき前提である気もしてて、そのブレを戻すことを最初から考えておくべきだなと。
その時に必要なのが信頼関係なんですよね。良くも悪くも、いまその渦のど真ん中にいてて、信頼関係なきチームはいい仕事ができるわけないし、逆に信頼関係さえあれば、なんとでもなるなというのが実感です。
その信頼関係はどうやって生まれるのか。自分の態度と日々なコミュニケーションかなと思ってるのですが、これが本当に難しい。というのも、例えば、自分の態度を見てもらう、知ってもらうためにはそのための環境が必要だし、日々のコミュニケーションも大切だといいながら、その環境がなければ、結局信頼関係なんて生まれないんですよね。
で、そのままにしておくとどうなるか。みんな、面倒くさくなってきて、トップダウンのままで仕事を進めようとしてしまう…。これはなかなか根深い問題です。特にぼくらはシフト制で現場時間が多いこともあり、同じチームメンバーでも、顔を合わせるのは週に数時間。。
数少ない一緒にいる時間のコミュニケーションを、いかに上手く使うか、いかに対面でなくても本質をシェアできるのか。悩みの絶えない1000本ノックの日々です。
今日のフィットネス
スミスマシンフルスクワット
ケーブルクロスオーバー
いいなと思ったら応援しよう!
フィットネスのある生活で日本を元気に健康に。2019.7.13〜 1000日チャレンジ中!