【829/1000】入院前日
1月27日(金) 急性腸炎の痛みがひどく救急搬送
1月31日(火) 再検査のため外来で診察したところ炎症悪化で当日から入院
2月9日(木) 退院
その後、週に1~3日の外来診察と検査
いままで会社の健康診断でちょっと指摘されていても、経過観察ということだったので精密検査せずにここまできましたが、いまとなってはそれがまずかったのかもしれません。。
退院したからよかったというわけではなく、何でここまでひどくなったかなどをいろんな検査で調べてもらったのですが、ある程度原因が絞り込まれてきました。結構いろんな検査を重ねてやってきましたので、まだわかりきっていないこともありますが、いまこのままにしてい置いていいことがないということだけはわかっているので、ひとまずいま最善と考えられる処置をしましょうという提案をいただき、とても納得できる内容だったので同意しました。
シナリオとしては、
A:ベスト
B:ベター
C:バッド
D:ワースト
細かくはもっと分岐ポイントがあり、シナリオも細かく分かれるのですが、ざっくりいえば4通り考えられるということです。でもこれはどんなことでも当てはまりますね・・・
ということで、、
3月19日(日) 入院
3月26日(日) 退院予定、というか希望。。
ひとまずこのスケジュールで退院できるのはシナリオA~Cで、A,B,Cの判断は退院後にわかることになります。
今回の入院で唯一こわいのは、シナリオDのパターンで、これは入院期間が延びるということにつながり、4月からの職場復帰の予定が大幅に崩れてしまいます。。
いまは、、なんとかA~Cに収まることを祈りつつ、明日からの入院に備えようと思います。
あー、、こわ。
いいなと思ったら応援しよう!
フィットネスのある生活で日本を元気に健康に。2019.7.13〜 1000日チャレンジ中!