![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53155749/rectangle_large_type_2_9fd1661376d554f334c325a0982032ba.png?width=1200)
遠方に住む親にオンラインで元気になってもらいたい!#7
2021.5/15(土)議事録
初めての方はこちら↓から読んでいただけると嬉しいです♪
今回、ちゃま先生にゲスト出演していただきました!
まずRoom開始直後は、今までのRoomの流れをちゃま先生に説明させていただき「今日はよろしくお願いします」となったところで、ちゃま先生が「話を聞きたい人がいるんだけれど」とインバイトしてくださったボディトレーナー、グラフィックデザイナーとして活躍されている八田先生。
ちゃま先生と八田先生の解剖学的な観点から「シニア層にはどのような動きが必要か」というようなお話をお聞きしました。
とても内容の濃いお話だったので、簡単にはまとめられないので、いくつか抜粋してお伝えします。
・下肢の筋力は上半身よりも3倍の速さで衰えていく。筋肉が衰えると毛細血管までもが衰えていく。その結果、下肢への血流が滞り、その分上半身への血流量が増加する。脳梗塞や脳出血、血圧が上がる原因にもなる
・下半身を鍛えるという目的での運動は、スクワットより太ももを上げるなど、足裏を床から話す運動の方が躓き防止となる。ヨガブロックを置いて、それを超えていくなどがいい。
またヨガ以外にも、どのような運動がおすすめなのか、という件に関しては、ノルディックウォーキングがいいのではないかというお話をお聞きしました。
最後には「シニア向けのヨガプログラム」の話にもなり、ネーミング案や具体的に打ち合わせのお話までしていただき、より具体的な話へと発展した回になりました。
遠方の両親が元気になってくれることを目標としているこのRoom。
今回で大きな一歩を踏み出せたように感じます。
いいなと思ったら応援しよう!
![YogaShare | ヨガシェア](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26339461/profile_0084b160a142022501bc9719faa7daf4.png?width=600&crop=1:1,smart)