我流・温奴百珍(4/100)

 夕飯後、なんとなく食べ足りないときによくレンジで温奴を作る。150gで3パック入りの木綿豆腐を汁を切って深皿に開け、ラップをして600Wで1分チン、が基本レシピだ。
 普通に醤油をかけて食べてもうまいが、どうせならいろいろな味を楽しみたいとアレンジを施すことが多い。この記事では、実際に作ってみた食べ方を紹介していく。どうせなら百珍もの(江戸時代に大ブームを起こした料理本)にちなんで100のバリエーションを目指していこうということで、日々の中で少しずつ作ってみては随時レシピを追加、という形式で更新していこうと思う。気長にお付き合いいただけたら幸いである。

1.昆布つゆ+ごま油

 ①豆腐にラップをして600Wで1分チン
 ②昆布つゆ、ごま油を回しかけて、ざっくりと豆腐を崩しながら和える。完成。

2.チーズ+粗挽き胡椒

 ①豆腐にチーズを載せる
 ②ラップをして600Wで1分チン
 ③粗挽き胡椒を振る。完成。
 備考:冷凍のチーズを使う場合は溶けるまで様子を見ながら追加でチンする。


3.オタフクソース+マヨネーズ

 ①豆腐にラップをして600Wで1分チン
 ②オタフクソース、マヨネーズをかける。完成。
 所感:焼き豆腐で作るともっとおいしいかもしれない。

4.オリーブオイル+刻みにんにく+食べるラー油

 ①深皿にオリーブオイルとにんにくを入れ、ラップをして500Wで40秒チン
 ②豆腐をざっくり崩しながら①の皿に加え、塩胡椒を振りながら和える
 ③ラップをして500Wで1分30秒チン
 ④食べるラー油を少量かける。完成。
 備考:豆腐のアヒージョ。午後氏のレシピをアレンジしたもの。

いいなと思ったら応援しよう!