誰の言葉なのかが大事
先日ね、仲良しで尊敬してる友達から
『オススメのドラマ』を教えてもらって
見てみたのね。
それがとっても面白かったの。
似た価値観の友達からオススメされる本なども
たいてい楽しくて感動場面も同じだったりする。
でもね、そのオススメのドラマを
何ヶ月か前に、話が噛み合わないなーと感じる知り合いがSNSで発信していたんだよね。
その時には、見てみようとも思わなかったし
その人が『良い』と思うものは、きっと私には合わないかもしれないと
少しねじれた思考をしてしまったの。
誰から聞いた情報かによって私たちは
真実だと感じたり
嘘だと疑ったりする。
それは自然な反応で、過去の脳内データベースに基づいていたりする。
同じような内容の自己啓発本が
なぜ売れ続けるか、それは著者が違うから
その人の目線から見た成功の法則を知りたい
その人の経験を知りたい
その人の真似をして、少しでも近づきたいという憧れもあるよね。
尊敬する人から褒められると、すごく嬉しいのに
苦手な人から褒められると、本当に?と身構えてしまうように
どんな言葉をかけられても、いつも自身がニュートラルな状態であれば
過剰に喜びはしゃぐこともないし
疑り深くなる必要もなくなる。平和。
だからね、好き嫌いで人をジャッジする前に
この人が話している内容は事実なのか、そうでないのかを見極められる穏やかかつ、鋭い目線が必要なんだよね。
ニュースキャスター、政治家、社会学者などの発言は、信じても大丈夫でしょうか。
違った角度からの意見やデータもないかな?
反対意見の人は、なぜそれを発信しているのかな?
1度思考してみよう。
すべてを理解しようと思うと、無力さを感じるから
できる範囲で良いのよね。
海外のニュースは、日本をどのように語っているのか
世界では、どんな風潮があり、どんな苦しみがあるのか。
それが、なぜ日本では報道されないのか、、、
論文を読むのが難しければ
まとめて優しく教えてくださるYouTuberや
オンラインサロン内でクローズドに発信してる方々もいる。
どの情報を知りたいか
どの人が言ってることを信用したいか
あなたは結局どちらを選ぶのかが大切。
WHOデータベース(vig base)には欧州内で〇〇摂取後『目の障害』が1万9916件報告されている。(2021年5月1日時点)
そのうち失明が303件。
スパイクたんぱくが血管内に詰まり血栓を生じたためだ。
もう〇〇打ちました。という声を聞くたびに
ちゃんと調べたのかな?
成分表や、海外での事例や、ファイ〇ーの副社長の声。
それをすると安心、安全と思えたのは
何ででしょうか。
明確な理由を説明できますか?
きっと、周りの空気に流されて
または職場で強要されて
なんとなく星人が、多くて震える。
私は、もう少し落ち着いて状況判断したいと思っています。
#ヨガ講師 #yogini #yogajournal #ayurveda
#健康 #自然治癒 #腸内環境
#コラム #ブログ #育児