見出し画像

夢の実現へ近づいた!表敬訪問

名古屋市から全国へ!ヨガマルシェで
保護犬ゼロの社会を目指す、塩沢茜です。

【ヨガマルシェ】とは
・愛犬と参加できるヨガイベント
・ペット向けマルシェ
・保護犬達が新しい家族と出会う譲渡会

この3つをコラボ開催するイベントです✨

私1人の力で保護犬活動はできない。

同じ想いを持った方々とコラボ開催し
地域の皆さんを巻き込んで
一緒に保護犬活動を応援したい📣

そんな想いから今、表敬訪問を通して
2025年ヨガマルシェ実現に向け
一緒に活動する仲間を増やしています😊


先日、表敬訪問でお伺いした
名古屋市会議員岩本たかひろ様が
名古屋市健康福祉局の方々へ、表敬訪問を
させて頂く機会を設けてくださいました。

動物愛護活動の取り組みをされている
大須賀様、尾関様とみっちり1時間!
意見交換会もさせて頂くことができました✨

意見交換会の様子

令和元年から名古屋市が始めた
"人とペットの共生するまち・なごや"
という新しい取り組み。

現在は殺処分機をなくすことができ
新たに成猫を保護するシェルター
"ニャゴラーレ"という施設を
動物愛護センター内に設置したそうです💐

実際に動物愛護センターで働き
殺処分をしてきた経験のある尾関様。

現在は獣医師もされている方で…

「毎日が本当に辛かった…。」
「仕事だからと、自分に言い聞かせていた。」

「僕も動物が大好きなんですよ…!!」

とお話しする言葉に、涙が溢れました😭

1日でも早く!殺処分をやめたい!!!!

そんな想いで令和元年から始めた
名古屋市の取り組みです🐶😸

現在名古屋市は、保護団体様も増え
野犬はゼロになり、子猫の保護も激減!!
5年間で大きく状況が変わったそうです👏🏻

ただ…現在もまだまだ課題とされている
"ご高齢の飼い主様からの持ち込み。"

最期まで飼えない方からの保護や
多頭飼育崩壊が課題として残っています。

ヨガで保護犬ゼロを目指せる!!
そう考えたのは、この課題を知ってからです。

飼い主が最期までペットと暮らすこと。

ペットの介護も見据えて
健康な身体で長生きすること。

飼い主からの持ち込みを減らす!!!!

これが保護犬・保護猫ゼロの社会へ繋がる
1番の近道だと気づきました🧘🏻‍♀️👏🏻

ヨガで飼い主の健康寿命を伸ばし
愛犬との思い出も残せるヨガレッスン

それが私の犬OKヨガイベントです☺️

その想いに共感してくださり
動物愛護センターでさらに詳しいお話しを
聞かせて頂けることになりました!!

想いを強く持つこと、諦めないことで
必ず夢の実現に一歩近づく❣️
それを日本大会を通して体現したいです😊

引き続き私らしく活動を続けていきます!

最後までお読みいただき
ありがとうございました♡

いいなと思ったら応援しよう!