見出し画像

2024年11月14日(木)デイトレ収支:+11,890円 静観することを覚えたい…【日本株】

どうも、肉球涎次郎(にくきゅう よどじろう)です。

IHI(7013)に振り回されましたね…。
久々にIHIの損益がマイナスになりました。

ここ数日間、高値を超えるか超えないかでレンジになっていて、下抜けして大きな下ヒゲを作ったところでやられました。

そのまま下落してくと思ったらまた上昇してきて、もうどっちに行くか判断できなくなってました…。

そんな時は手を出さず静観しとくのが正解ですね。
ちょくちょく触って損失を広げてしまいました。

ただ全体としてはプラス着地。

IHI(7013)の5分足チャート

本日の取引成績

収支:+11,850円
取引回数:19回
戦績:12勝7敗(勝率63.2%)

実現損益詳細(2024年11月14日)

取引銘柄

  • フジクラ(5803):+3,140円

  • アドバンテスト(6857):+300円

  • レーザーテック(6920):+17,010円

  • IHI(7013):-7,560円

  • 日本郵船(9101):-1,000円

銘柄別成績表(2024年11月14日)

失敗トレード①

銘柄名:IHI(7013)
取引量:100株
ポジション:買い
取引スタイル:スキャ(数分)
エントリー価格:9,122円
エントリー理由:寄付きで120円ほど上昇したのち、前日終値付近まで戻したのでエントリー
設定した損切り価格:9,090円
損切り価格の理由:直近数日間のレンジ相場の安値付近を割れからそのまま下落していく可能性あり
設定した利確価格:ー
利確価格の理由:ー
売却価格:9,066円
売却理由:9,090円のラインを一気に下抜けてしまったので成行決済で撤退
損益結果:-5,600円

【失敗 その①】
上にもいかず下にも行かずのどっちつかずな状況が10分くらい続いたため、一度9,118円付近で撤退しようと逆指値をいれた。
しかし、刺さらずそのまま勢いよく下落してしまった。
寄付き直後のトレードは通常数分で決着が付いていたが、10分も方向性が明確でない場合は撤退しないといけない。

失敗トレード➁

銘柄名:IHI(7013)
取引量:100株
ポジション:買い
取引スタイル:スキャ(数分)
エントリー価格:9,014円
エントリー理由:9,020円付近で板の買い注文の勢いが増していたのを確認したためエントリー
設定した損切り価格:ー
損切り価格の理由:ー
設定した利確価格:ー
利確価格の理由:ー
売却価格:8,937円
売却理由:買い板が一気に食われて勢いよく下落したため慌てて撤退
損益結果:-7,700円

【失敗 その①】
自分の手法ではない「板読み」の根拠のみでエントリーしてしまった。
直前に大きな損切りをしたので取り戻したいという気持ちからいい加減なエントリーになってしまった。
エントリー根拠はチャートメイン+板読みはサブで徹底する。

【失敗 その➁】
感情的なエントリーのときは決まって損切り価格・利確価格を決めずにエントリーしてしまっている。
冷静に判断したエントリーで損切り価格決めていない方が圧倒的にマシ。
感情的なエントリーをしていいことは一つもない。

今までの失敗パターン

過去失敗トレードの敗因

月次の取引成績

収支:+164,472円
取引日数:9日
戦績:9勝0敗

月次収支表(2024年11月度)
買付余力推移

まとめ

勝ってるときこそ慎重に。
節約のために豆苗を育てはじめました。

豆苗(5日目)

いいなと思ったら応援しよう!