2024年11月5日(火)デイトレ収支:+3,760円 買ったり負けたりで微益…【日本株】
どうも、肉球涎次郎(にくきゅう よどじろう)です。
今日は勝ったり負けたりで各銘柄すこしづつの利益で終わりました。
でも、まだ一回の損切り額が大きい気がしています。
損失のコントロールが難しい…。
本日の取引成績
収支:+3,760円
取引回数:20回
戦績:13勝7敗(勝率65.0%)
取引銘柄
SHIFT(3697):-1,000円
メルカリ(4385):+650円
アドバンテスト(6857):+2,100円
三菱重工業(7011):+610円
川崎重工業(7012):+600円
IHI(7013):+700円
川崎汽船(9107):+100円
失敗トレード①
銘柄名:川崎重工業(7012)
取引量:100株
ポジション:売り
取引スタイル:スキャ(数分)
エントリー価格:5,807円
エントリー理由:5分足チャートの75本線と5810円の抵抗線反発狙い
設定した損切り価格:5,825円
損切り価格の理由:5820円の厚い板抜けたらさらに上昇する可能性あり
設定した利確価格:5,777円
利確価格の理由:5分足チャートの5本線タッチ
売却価格:5,834円
売却理由:5830円の厚い板も抜けた
損益結果:-2,700円
【失敗 その①】
2025円の少し上、2030円にも厚い板があったため、2025円を超えたときに損切り位置を2030円にずらしてしまい、損切りが遅くなった。
【失敗 その➁】
売りで入る位置が早すぎた。川崎重工の一日の平均変動幅(ボラティリティ)が頭にあればもっと上昇することは予想できた。
失敗トレード➁
銘柄名:SHIFT(3697)
取引量:100株
ポジション:買い
取引スタイル:スキャ(数分)
エントリー価格:15,595円
エントリー理由:前日(11/1)高値付近と5分足チャート25本線が重なる抵抗線の反発狙い
設定した損切り価格:-
損切り価格の理由:-
設定した利確価格:15,660円
利確価格の理由:前の2本のローソク無しの高値が15,670円でそこまでは反発しない可能性があると思い少ししたで設定
売却価格:15,535円
売却理由:今日の収支がマイナスになるのが怖くて損切り
損益結果:-6,000円
【失敗 その①】
明確な損切り価格を設定せずにエントリーしてしまった。
売却理由も完全な自己都合。
【失敗 その➁】
エントリーした1つ前のローソク足で既に一度反発しており、2回目の反発狙いのエントリーになってしまっていた。
【失敗 その➂】
5本線をキレイに下回っている期待値が低いタイミングで買いエントリーをしてしまった。
まとめ
今日のトレードでダメだったことは…
損切りポイントをずらす
銘柄のボラティリティを意識してない
損切り価格を設定しないでエントリー
エントリータイミングが遅い
とかですね。
少しずつ減らしていきたいところです。
月次の取引成績
収支:+10,310円
取引日数:2日
戦績:2勝0敗
負けないための心得
スケベ心でエントリーしない。
悪決算直後の銘柄には触れない。
損切りシナリオを持たない限りエントリーしない。
いかなる場合でもナンピンは絶対にしない。(戦略的ならOK)逆張りエントリーは最大限まで引き付ける。
寄付き直後の反発狙いは長くポジション持たない。(最大10分)
出来高少ない/滞在時間短い抵抗線でエントリーしない。
(※無駄にルールは増やさず、決めたことをきちんと守るようにする!!)