電話をかける(FRIENDSで学ぶ英会話#1)
そんなに達者でない英語力で、海外ドラマFRIENDSを見て、頑張って英会話を勉強するシリーズ。
結婚式で結婚相手のエミリーの名前をレイチェルと間違うという大失態を犯したロス。ロスは何とか挽回したいが、エミリーと会うこともままならない。取り次いでもらおうと、エミリーの親戚に連絡しまくるが……。
Ross.I'm only ringing to say stop harassing my relatives.Good bye.
ロス。私の親戚中に電話攻撃するのをやめて。さよなら。
I ring to say 電話をかける
I'm only ~ing が絡んでいるので、「私が電話を掛けたのは○○が言いたいだけ」という感じか。エミリーの怒りの感情からして、カットした。
say と stop の間には、文法的には 主語が入るのだろうが、会話の中なので省略されている?
stop harassing は、嫌がらせをやめるという意味。設定上、親戚中に電話連絡しまくるロスに対する台詞なので、電話攻撃をやめて とした。
stop ~ing は、~するのをやめる。
stop to ~は、~するためにやめる。
stop to harass だと、嫌がらせするためにやめる となるので、要注意。
シーズン4、5では主役6人に匹敵する活躍を見せたエミリー。第1回目は、切れ味鋭い電話での一撃を選びました。