プロ野球開幕戦 巨人VS中日を振り返る
![](https://assets.st-note.com/img/1648212739633-HnEnnxXqo1.png?width=1200)
今日からプロ野球が開幕しました。
私は高校まで野球部に所属しており、昔から中日ファンであります。
東京ドームで開催された開幕戦は立浪新監督の初陣ということで
注目の集まる一戦となりました。
結果は4-2と逆転負け。
勝敗を分けたポイントは
得点圏での攻撃でした。
まずは巨人。
5回に2番廣岡から4番岡本の3連続タイムリーによって
一挙4点を奪っています。
一方、中日。
6回以降毎回のように得点圏にランナーを置きながら、
得点できませんでした。
巨人に関しては3番ポランコ、4番岡本がファーストストライクを
仕留めており、チャンスでの迫力や勢いを感じられました。
中日は6回の石川、7回の岡林、9回の木下いずれも甘いストライクに
手を出せず、打ち取られてしまいました。
ここ数年課題に挙がっている”得点力不足”が垣間見えてしまった
場面でしたね。
ここからは何名かの選手をピックアップして、
振り返ります。
まずは中日先発大野雄大投手。
ボールのばらつきが目立ち、本来の出来ではありませんでしたが、
6回4失点と何とか粘ってくれました。
次に野手陣。まずは期待の石川選手。
打席全体を通じて厳しい印象でしたね。
ボール球に手を出し、甘い球に手を出せない。
原因は色々あると思いますが、自分のスイングが試合を通じて
出来ていなかったので改善してもらいたいところですね。
次に岡林選手。オープン戦での好調そのままに
いきなり猛打賞ということで流石のバッティングセンスを
披露していました。
しかし、7回の打席に関しては少しいただけなかったですね。
3ボール1ストライクから内よりの真っすぐには反応してほしかった。
その見逃しによって巨人守備陣が前進守備を敷いて、結果内野ゴロになって
しまったのでもったいない打席でした。
しかし、試合を通じてハイパフォーマンスでありました。
最後に鵜飼選手。8回チャンスの場面での代打起用となりました。
相手は変則型左腕高梨投手ということで打ち崩せなかったですが、
積極性は好印象でしたね。後は色んなタイプの投手との経験だけかなと
思います。
明日以降に期待したいですね。
明日の予告先発は中日勝野投手、巨人山崎投手となっています。
明日の試合のポイントは両投手の立ち上がりのピッチングだと思います。
両投手とも緻密なコントロールがあるわけではないだけに、四死球で
崩れることも想定できます。
そこを未然に防げるかが勝敗を分けるポイントになると思います。
明日は中日が勝つことを願って。