![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74975412/rectangle_large_type_2_935cc3e9980be5288ee214154f7258f6.png?width=1200)
Photo by
featurecompass
八ヶ岳での活動
前回の記載から少し間が空いてしまいましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
最近でも、雪が降る日があったり晴天に恵まれる日があったりと、体調管理には予断を許さない状況が続いています。
皆さんも体調管理には気を付けてお過ごしください。
さて今日は、現在私が参画している八ヶ岳エリア地域復興事業「8mater」について少しお話したいと思います。
まず、簡単にどんな活動かをお伝えしておくと、
・空き家リノベーション
・Webサイトの開発(地域の方のインタビュー記事などを掲載)
・フリーペーパー作成(地域のお店などに広告掲載を依頼)
を総合的に連携させて、
・地域の魅力を伝える
・地域に人を呼び込む
・Uターン/Iターン事業に繋げていく
というものです。
その中で、私が関わっているのが、web制作とリノベーション事業
【webサイト】https://8mater.com/
※本業のweb制作にあまり関われていないという現実ですが…
![](https://assets.st-note.com/img/1648163597933-eXcgq6RYO2.jpg)
8materのサイトには、フリーペーパー(PDF版)も掲載されていますので、ご覧ください。
この復興事業、諏訪郡富士見町の物件を起点に始めてきました。
この街の人たちも外から来ている我々を快く受け入れてくれていて「この街を拠点に活動できる喜び」をかみしめています。
立ち寄ったお店のオーナーが地元の方を紹介してくれたり。
町中での取材中、声をかけられ「うちにも来てよ」と誘ってくれる人。
飲食店でたまたま遭遇した議員さん。
毎回作業に伺う度に新しい発見と出会いのある街です。
元々、前職を辞め地元に戻った時、「地元に貢献したい」「地元の人と人を繋いでいきたい」「活力のある地域にしたい」という思いがあったので、ここでの活動を地元にも還元していけたらと考えています。