![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69669915/rectangle_large_type_2_982c9359e356b3d740b610e746a93c19.png?width=1200)
Photo by
featurecompass
できることを探して…
これは独立する時の事。
自分がどんな商売をしていくのか?という業務概要を考察していた時、
ふと飛び込んできた言葉があった。
「できる事を増やしなさい」
まず、独立直前に考える内容ではない事は、十分わかっているのだが、
今回は、そこに触れずに進みたいと思う。
この「できる事を増やす」という言葉。
話の流れとしては、今は予期せぬことで会社勤めができなくなったり、
老後2,000万円問題などを考えると、雇用契約だけの生活基盤では心もとない。ゆえに、自分のできる事を増やして、その時に備えておきなさい。
というものだった。
確かにそうだよなぁ…と漠然と受け止めていた。
当時の自分は、できる事をしようと過去の経験や資格などを使って稼いでいく事を考えた。
が、いろいろ試行錯誤するも思うように進まない。
消えていくだけのお金と時間。
やはり会社員に戻った方がいいのでは?と何度も頭をよぎった。
が、どんな流れであれ一度独立をすると決めた以上、最低でも3年はこのスタイルでやってみようと考え改めて「自分のできる事」を考えた。
でふと気づく。
このできる事って、物理的・時間的な話ではなく、『継続できる事』じゃなければいけないんじゃないかと。
好きな事を仕事にするとよく聞くが、そういう事だったのか‼と恥ずかしながら40歳を超えて、改めて認識させられることだった。
そこに気付いてからは、『継続できる事』を探しながら、自分が何に心躍らせるのか?一つ一つを確認する作業に励んでいます。
最初に探していた「自分の商い探し」だけど、現在は全く違う感覚で日々を楽しんでいます。
『自分に来る話は断らない』を基本スタンスとして、経験を増やしその中からずっと携わりたいものに出会えたら素敵だなぁと考えられた言葉でした。