
金の卵を産む資産をつくる
よし!コーチングで副業をするぞ!と息巻いて、
モニター募集をし、
本業の合間を縫って、早朝やお昼の時間や
子どもたちに夕食を与えた後の時間や
土日にせっせせっせとセッションを重ねた。
そして気付いた。
資本がレバレッジしていないと。
相手の力になれるし、感謝されるし、
なにより自分も楽しい。
だけど一歩引いてドライな感情でみてみると、
本業と合わせて労働時間がとんでもないことになっていると気付いた。
加えて、
「そもそも需要が少ない世界かもね。需要があるところに飛び込んでいくのではなくて、需要を作るところから始めないといけないんだね。」ということにも気付いてしまい、
昨日はちょっとネガティブな記事も書いた。
そして今日は、
金の卵を産む資産をつくろう!
と息巻いている。
なにそれ、なにやるの?儲かるなら教えて。と思いました?
なんとやると決めたことはブログです。
え~~~~!!そんなの何年も前から多くの人がやってるよ~
はい。
実は私はかつてもやろうとしたことがあります。
記事も5つくらい書きました。
まー誰からもアクセスがないし、
そもそもコーチングを始める前で、今みたいに会社の外にたくさんのお知り合いがいるわけじゃない。
誰も周りにそんなことをやっている人がいない状態で始めたから、
「収入が入るなんて嘘なんじゃないか」
「新しいことに挑戦しようとして私は変なんじゃないか」
いろんな感情に巻き込まれてすぐにやめてしまった。
今なぜまた始めようとしているかというと、
Instagramもnoteも続いているから、実は自分は継続できるタイプなんじゃないかと知ったから。
noteのアクセス状況を見て、ストック型のメリットをありありと感じたから(Instagramだとバズる段階に来ていない人は、悲しいくらい知り合いからのアクセスしかありません。)
労働の切り売りではなく、寝ている間にも働いてくれて、どなたかの手元に届く仕組みを作りたかったから。
勉強しながら書きたいネタがある。(詳しくなりたいテーマがあるので、勉強しながらブログのネタにしていくのはいいのではないかと思った。)
Instagram、ブログ、いずれはYouTubeで同じネタを書いて、幅広く届けられるのではないかと思ったから。
ちょっと始めてみるね。
まずはWordPressの勉強をやり直して、レンタルサーバーの契約などから。
面倒だよね~。
でも金の卵を産むにわとりちゃんを育てるのは一日にならず。
進んだら報告したいと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
