購入金額よりリペア金額が高くなっている、長年連れ添っているLEVIS
こんにちは、「fitu」プロダクトオーナーの神谷です。
今回は、題名にある通り長年愛用しているLEVISのビンテージジーンズを紹介します。
購入時の価格は4万くらい
渋谷のイルミネイトで十年前くらいに購入したLEVIS。
Vステッチ、ジッパーフライ、BIGEタグでちょっと年式と型とかはそこまで詳しくないのですが、とにかくシルエット抜群で雰囲気が最高だったので、即決した商品でした。
気に入ってはき続けて10年
カラオケではしゃいだ夜も、大事なあの子との飲み会も共にしたジーンズ。
自分のハードな動きに耐えてくれる時もあれば、悲鳴を上げてちぎれた事もチラホラ。
最近では生地も弱くなりすごく手間のかかるジーンズだけど、それがまた愛着がわく要因になっている。
リペアが購入単価の3倍くらい
恐らくリペア金額は購入単価の4万を大幅に超え、おそらく3倍くらいは到達しているはず。。。。
しっかり計算すると恐ろしいですが、それでも捨てるとか売るって判断にはこいつはならなかった。
理由は恐らく、思い出がめちゃくちゃあるのと、金額的に投資しているからだと思う。
ここまで来たら、最後まで一緒にいてもらうからな。という感じでいる。
なぜそこまで投資したのか?
理由を自分なりに深掘りしたら、要素としては下記3点かなと思う。
自分が圧倒的に好きなサイジング
古着ならではの一点もの
リペアすることで育てている感覚
要は、一点ものの商品が自分の好きなサイジングだった時の出逢い。
恐らくそれが決めてだと、記載していて思った。
「fitu」がやりたいコト
最近のファストファッションなどを考えると、特別な何かがないとリペアするより買った方が費用対効果高いという判断になりがち。
全部をリペアすることは難しくても、少しでも気に入っている部分がある服については、リペアするという文化がもっと広がるといいなという、今日この頃。