見出し画像

YOASOBI 1st LIVE レポ

※語彙力が乏しいので、
つたなく、まとまりのない長文に
なってしまっていますが、
読んで貰えたら嬉しいです。

START
みなさん自由に楽しみましょう!
といった内容のナレーションがはいり、
メンバーがエレベーターに乗るところから
LIVE配信が始まります。
映画が始まるのではないかと
思ってしまうくらい素敵な演出。
Ayaseさんとikuraさんが
グータッチをしてステージへ。


1 . あの夢をなぞって

出だしはikuraさんのアカペラから始まり、
仄雲さんのかっこいいドラム、
あっしゅさんのかっこいい間奏のギターソロ、
プロジェクションマッピングで
映し出された花火と
もう全てが最高でした。
LIVEが始まったことの嬉しさに
興奮が止まらず、1回目の配信では
1~2曲目が集中して聴けませんでした。笑

1曲目が終わるとikuraさんの
煽りがはいり、テンションが
さらに上がっちゃいます。


2 . ハルジオン

ikuraさんのファルセットへの
切り替えがとても綺麗。
ざくろさんのコーラスが
ikuraさんの歌声を支えていて
とても素敵です。
1曲目ではベースを弾いていた
ひかるさんがこの曲ではキーボードを。
個人的には、ラスサビ前の落としの
あっしゅさんのアコギと
ikuraさんの歌が最高に好きです。


MC①

このLIVEは半年前から企画されていて
ずっと準備を行っていたそう。
会場は、工事中の新宿ミラノ座跡地。
衣装は、白のMA-1にスプレーで
色をつけてオリジナルデザインに。
バンドメンバーもスプレーで
つなぎをオリジナルデザインに。
ドラマーの仄雲さんの
つなぎの袖にはオーブが。
コンセプトは「虫」だそうです。笑
衣装まで遊び心が満載。
いくつかチャットのコメントを
拾ったあと、急に
インターネットに接続されておりません。笑
クールなAyaseさんと
天然なikuraさんコンビの
ゆるっと感が最高で
心がほんわかしました。
ここで、
寒いステージに立っているikuraさんが、
あったかいお家で配信を見ているファンに、
「ぬくぬく見てるファンのみんな」
という煽りを。
言葉選びが可愛いですね。笑


3 . たぶん

Ayaseさんのシンセサイザーや
ひかるさんとざくろさんの
キーボードやコーラスが
とても最高な曲です。
個人的には、
2番の少しテンポが良くなるところの
ikuraさんのノリ方がすごく好きでした。
あとikuraさんの歌っているときの表情。
とても素敵でした。


4 . ハルカ

この曲は主に照明が青系の色味になっていて
個人的に寒色が好きなので
より素敵に感じました。
そして何よりひかるさんのベース。
最高にかっこ良くて
惚れ惚れしてしまいました。
ikuraさんの歌声と
ざくろさんのコーラスが合わさって、
全体的に優しく、とても心地良く感じました。


曲間のちょっとした時間に
時々映る電車がなんかエモい。


MC②

ハルカのMVや原作小説に登場する
マグカップのお話になり、
ファンも含めたみんなで乾杯をすることに。
メンバーは、
ノンアルビールや
りょくおちゃ笑
ブラックコーヒーなど
みんならしい飲み物で。
ここでプチハプニング。
ikiraさんが乾杯前に飲んじゃう
という天然っぷりが炸裂。
可愛すぎました。笑
みんなで乾杯した後、ikuraさんが
日本で1番「あ~」って声出したねって。
(飲み物飲んだ後のぷは~って感じのあ~)
ikuraさん可愛いねって。

乾杯が終わり、
次に歌う曲
書き下ろしのアニメ主題歌の紹介へ。
ここでikuraさんが、
夢を追う中での悩みや葛藤などを
さらけ出せるような
背中を押せるような
そんな歌を届けられたらな。と。
ああ...涙...


5 . 怪物

カウントダウンからスタートし、
暗めの照明と重めの音質で
かっこいい曲調に。
いつもふわっとした雰囲気の
ikuraさんですが、
スモークに包まれながら歌う
ikuraさんの表情は
とてもかっこよかったです。
また、曲のかっこよさが際立つ
カメラワークが最高。
私は、アウトロのちょっと前の
あっしゅさんのギターソロに
惚れました。笑


6 . Epilogue

ここで、
優しい照明と優しいピアノで
演奏されるEpilogueをBGMに
「明日も明後日も音楽がなり続けますように」
というikuraさんの言葉が。


7 . アンコール

優しい照明と白いスモークに
包まれながら歌うikuraさんの優しい歌声と、
優しいピアノと、優しいコーラスが合わさり、
最高に綺麗でした。
落としのところで
ikuraさんがあまりにも美しくて
気づいたら涙がこぼれていました。
最後の「なんて」の音の切り方
すごく好き。


MC③

ざくろさんの優しいピアノをBGMに、
最後のMCへ。

(ごめんなさいこのMC聴き入りすぎて
めっちゃ泣いててもう覚えてません...)

でも、おふたりの人柄の温かさが伝わる
本当に本当に素敵なMCでした。


8 . 夜に駆ける

YOASOBIのはじまりの曲。
歌い出し完璧なikuraさん。
素晴らしすぎます。
ベースとキーボードがとてもかっこよくて
個人的にすごく好きです。
あと、2番のBメロ入り前の
仄雲さんのドラムがかっこいい。
転調で、メロディーが
下がった後に3つ上がるところは、
やっぱり何回聴いても最高。
ikuraさんの表情とターンも
素敵でした。


ここでバンドメンバー紹介。
Drum▷仄雲さん
Bass▷やまもとひかるさん
Guitar▷AssHさん
Keyboard▷禊萩ざくろさん
そして、YOASOBI
AyaseさんとVocal▷ikuraさん


9 . 群青

とうとう最後の1曲に。
メンバー全員でのコーラスが
また最高でしたね。
歌詞の中の「涙が出る」のところで
ikuraさんが涙を流すような
動きをするのがすごく好き。
そして、歌いながらikuraさんが
バンドメンバー全員のところに
回って行って、一緒に歌ったり演奏したり...
みんなの笑顔がとっても素敵でした。


最後の曲が終わると颯爽と歩き出す2人。
そしてペイントされた柱にサインを。

建物の壁や柱、地面、階段に
エンドクレジットがペイントされていました。

工事中の会場だから出来た、
とっても贅沢な夜遊び。

これらを見たいがために、
工事手伝わせて欲しいなとか思ったり...👀笑


これでLIVE配信は終了です。

※club夜遊限定配信については
ここには書かないでおきます。
限定を意味のないものにはしたくないので...


全体的な感想

本当に本当に最高のLIVEでした。
1時間をこんなに一瞬に
感じたのは初めてです。

チャットでは、
YOASOBIファンのみなさんが優しくて、
たくさんの新しい出会いがありました。
YOASOBIファンのみんなさんと
会場で一緒に楽しめる日が楽しみです。

YOASOBIメンバーの目の前で
全身でYOASOBIの音楽を
浴びられる日が来ますように。


気づいたら、
とてつもなく長い文章に
なってしまいましたが、
この辺で終わろうと思います。
みなさんぬくぬくして
寝ましょうね。笑
おやすみなさい。

いいなと思ったら応援しよう!