見出し画像

「At the Next Corner」5年の時を超えた、幻のRelease Party

とてもお久しぶりにnoteを書いています。ひとつ前の記事を見ると、なんと3年前だって。皆さまお元気ですか?ご無沙汰しておりました。

さて今日はちょっとインスタやXでは伝えきれないかな、というお話を。

tsukuyomiの3rdアルバム「At the Next Corner」は最初の予定から1ヶ月延期されて、2020年6月にリリースされました。もうみんなの記憶も曖昧かもしれないけど、アノ流行り病が未知の病原体として世界が震え上がっていた最初のピークがちょうど2020年5〜6月頃。

もう誰も家から一歩も出るなって感じ、飲食店やライブハウスなんて全部Closeさせられて(それは仕方ない。未知なる脅威だったから。)、そんなタイミングで世界に放たれた「At the Next Corner」。

リリースパーティーはもちろん、タワレコ巡りとかインストアとかプロモーションも出来なくて、ラジオもスタジオに行けなくて遠隔で出演したり。とにかく全然このアルバムを、曲たちを宣伝してあげることが出来なかった。このご時世、ライブで生で演奏しないとCDなんて全然売れないの。

流行り病なんて誰のせいでもないしとにかく歯痒くて、でもそれから4年くらい?前と全く同じとはいかないだろうけど、みんなが気にせずライブをしたり、ライブに行ったりするまで、だいたい4年くらい?かかるなんてその時は思わないよね。

4年も過ぎると正直僕は次のアルバムや新しい曲作りに気持ちが向かっていたし、本音を言えば「At the Next Corner」のリリパはやるタイミングを完全に失った、と諦めていた。

でもライブをする度にね、tsukuyomiファンのみんなが「At the Next Corner」のリリパはまだ?って言ってくれて。

え?4年も経ってるんだよ、まだ待ってくれてたの?って。

それはそれは嬉しい言葉でね、そこから少しずつ自分の中でもこれは一旦キッチリとした形を作ってあげないと、「At the Next Corner」の曲たちに失礼だと感じ始めて。

曲って音楽家にとって子どもみたいなものでね、リリース当時の僕にとって、At the Next Cornerは本当に自分にとっての最高傑作だと確信があって。そんなアルバムには時間が経ってもちゃんとして舞台を用意してあげたいと。やっと思えたんです。みんなのおかげよ。じゃなきゃやってない。

そしてココまでのお話とは全く別の流れで、tsukuyomiがPlaywrightからリリースした「Parallel Tripper」「At the Next Corner」という2枚の名盤(自分で言っちゃう。笑)で最高のプレイを聴かせてくれたピアニスト・木村イオリ。

ファンの皆さまならご存知の通り、ココ数年彼自身のプロジェクトが増えたことによりtsukuyomiへの参加が物理的に難しくなり、tsukuyomiのライブのでもピアノはパクシン君や小室響君がサポートしてくれていました。

tsukuyomiが全員揃ってスタジオに入ることも難しく、新たな曲やアルバム作りもペンディングな状態が続いていたこともあり、イオリ君自身の気持ち的にも負担をかけてしまっていたと予想します。

かといってリーダーとしてピアニストの交代を考えた時に、彼と同じようなクオリティーでtsukuyomiの世界観を描いてくれるピアニストが長らく思い浮かばなかった、、、このような状況がココ数年tsukuyomiのライブが少なかったり、新作に向かって動けなかった要因です。

そしてやっと結論です。今年になってイオリ君とも話し、tsukuyomiのレギュラーメンバーとしては卒業(いつかスペシャルゲストで来てくれるかもね!)という形をとり、

tsukuyomiは新メンバーとしてピアニストにはらかなこを迎えます。

実はかなこちゃんとtsukuyomiはかなり長い付き合い。彼女は2011年に結成したtsukuyomiの初期のライブによく足を運んでくれていて。その辺りのエピソードは面白いからまたの機会に改めて。

ただ、最近とっても注目されて多忙なかなこちゃん。ダメ元で前回の月見ルでのライブでtsukuyomiをやってくれないか?とお願いしたら快諾してくれて、忙しい合間を縫って準備してくれて、来てくれた人ならわかるでしょう?最高のプレイをしてくれたの!!!

確信しました。tsukuyomiはついに次に進める。
新しく強力な仲間を得て。

というわけでお待たせしました。来年2月15日土曜、リリースから5年の時を経て、tsukuyomiは最高傑作「At the Next Corner」のリリースパーティーを開催します。

場所は渋谷JZ Brat、tsukuyomiの単独公演としても相当久しぶり。自分でも前のワンマンが思い出せない。笑

長い間ワンマンをやっていなかったから、客席が埋まるかリーダーはとっても不安、、、どうかその日はスケジュールを調整して渋谷に集合してくれませんか?

新生tsukuyomiの船出、「At the Next Corner」というアルバムの晴れ舞台であり、さらなるネクストアルバムへの架け橋となる、記念すべきリリパとなります。

概要は下記を。最前列が確約されるS席(数席限定。)の予約開始は10/23(水)、一般先の予約開始が10/30(水)。いずれも14時からJZ Bratのサイトからご予約をお願いします。なお一般席も早く予約下さった方から良い席が割り当てられるので、本番まではまだお日にちがありますが、お早めにご予約をお願いします。

tsukuyomi「At the Next Corner」Release Party from 2020 to 2025 Introducing Kanako Hara

2/15(土)in 渋谷JZ Brat
Open 17:00 Start 18:00(途中休憩あり・20:30終演予定)

庸蔵(Sax)只熊良介(Ds)梅田誠志(Ba)丸山力巨(Gt)大岩沙彩(Vn)はらかなこ(Pf)

S席(最前列確約。数席限定。)¥6,000(10/23(水)14:00予約スタート)
一般席 予約¥5,000(10/30(水)14:00予約スタート)
一般席 当日¥5,500

ご予約はJz Bratにてコチラからどうぞ。別途、飲食代、サービス料がかかります。

最後にもうこのリリパではプレイしませんが、木村イオリに今までの最高のピアノプレイに感謝を込めて、6人の写真を貼っておきます。ありがとうイオリ!よろしくね、かなこ!

長文を読んでくれたも皆さまどうもありがとう。2/15は渋谷でお逢いしましょう!

tsukuyomi リーダー&サックス 庸蔵


いいなと思ったら応援しよう!