イラストAC オススメイラスト紹介④
恒例のイラスト紹介です!
今回はことわざ・四字熟語です。
結構前からことわざや四字熟語のイラストは描いているので、その中でもお気に入りを紹介します。
①猫に小判
有名なことわざですね。
どんなに価値があるものでも、価値のわからない者にとっては意味のない物という意味です。
猫も描くのが好きなので、描いてみました。きつねみたいな目にしたので、価値がわかってるような感じになってしまいましたね💦
ダウンロードは他の色と合わせて48回でした。
同じようなことわざで豚に真珠も描いてます。豚を描くのも好きです💛
こちらもそこそこで26回
②喉から手が出る
欲しくて欲しくて仕方がないという意味です。
よく見ると気持ち悪いですが、それと同じくらいかわいく描けていると思います。
必死さが足らないのかダウンロード数は4と伸び悩んでます。
ですがお気に入りの一点。
③蛙の子は蛙
子どもの性質は親に似るという例えです。また凡人の子どもは凡人にしかならないという意味もあります。(トンビやらタカのことわざと逆の意味ですね)
一見普通の親子の絵に見えますが、子供はおたまじゃくしの恰好になるはずなので、生物学上この絵はおかしいかもしれません(笑)
比較的新しい絵なので、ダウンロード数はあまり多くないです。
④一石二鳥
一つの行動で二つの利益や成果を得るという意味の四字熟語です。
少しかわいそうな絵ですが、どう描いたらいいか結構考えた作品でもあるので、結構お気に入りです。
ダウンロード数も色違いと合わせて50くらいと、結構人気です。
⑤十人十色
この四字熟語は言葉自体も結構好きです。
かつて知り合った人たちも似たような人はいましたが、決して同じ人はおらず、それぞれの人たちとの思い出も多種多様でした🎵
私がイラストを描くのが好きというのも一つの個性です。
また同じ絵を描くのが好きな人同士でも、好みやテイストが違うことが多いです。
だからこそ、多種多様で面白く、似たような好みの人と出会えた時の喜びは大きいのかなと思います✨
皆さんも個性を爆発させていきましょうね!
⑥最後に
今回は以上です!
他にも四字熟語やことわざはあるので、よかったら見てみてくださいね!
このジャンルは、動物の絵を少し変えるだけでも、気軽に描けるのでオススメです。
鬼を泣かせば、鬼の目にも涙、スズメを泣かせば、スズメの涙
鯛を腐らせば、腐っても鯛
少し改造するだけでも、もう一つ絵ができますよ!