![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66763995/rectangle_large_type_2_44d7e09eb9c33dbb05914007f28a74f2.png?width=1200)
アニメやゲームの魅力11
もうすぐバレンタイン💛
今回はアニメやゲームとは少し違いますが、
ビックリマンです✨
特に好きなビックリマン2000について語ろうかと。
①ビックリマン2000とは
ロッテから発売されているウエハースチョコの
おまけシールで有名なビックリマン。
従来のシリーズをグレードアップしたのが、ビックリマン2000です。
基本的な構成はこんな感じです。
・天使VS悪魔
・各テーマに天使、聖守(サポーター)、悪魔、魔守(フーリガン)がいる
・キャラクタ名がダジャレや当て字、テーマに沿った名前になっている
従来のシリーズよりネーミングやデザインが
わかりやすくなっている気がします。
アニメもやっていました。(あまり詳しくないですが)
➁天使、聖守、悪魔、魔守とは
基本的に各テーマに天使、聖守、悪魔、魔守が存在します。
簡単に説明すると天使と悪魔はライバル関係で
聖守は天使のサポートをしたり、弟子や部下だったりします。
魔守は悪魔のサポート、部下、仲間という感じです。
③ビックリマン2000 好きなテーマ
上記の説明だけでは難しいので実際に好きなテーマを紹介しながら
理解を深めてもらおうと思います。
画像は貼れないので、気になる方は検索してみてくださいね✨
1)携帯電話
天使:クリア受神(受信の信と神をかけている)
聖守:エリア角鯛(エリア拡大を元ネタとし、デザインは角ばった鯛)
悪魔:ナン婆ディスプ霊(ナンバーディスプレイを頭につけた婆さん)
魔守:イタDEN(イタズラ電話が元ネタの木の板でできた携帯電話)
このテーマはデザイン、ネーミングが比較的わかりやすい
キャラクターが多く、ビックリマン2000の入門編って感じです(笑)
ちなみにクリア送神という妹や
超クリア受神という従姉妹もいるみたいです(笑)
2)バレンタイン
天使:愛野千代子(愛のチョコの当て字)
聖守:ラッ品宮(ラッピングの当て字)
悪魔:義理義理ッス(キリギリスみたいな女)
魔守:フラレジョーズ(もてなさそうな鮫の女、上手とジョーズ)
当て字のキャラが多いテーマです。
悪魔チームは悪者っていうよりかは、
設定が少し悲しいキャラが多いです(笑)
3)工具
天使:千舞道士(千枚通しが元ネタ)
聖守:+ドライ婆(プラスドライバーが元ネタの車を運転する婆さん)
悪魔:遅延僧(チェーンソーが元ネタ。体中チェーンの僧侶)
魔守:中途半魔(ハンマーと半魔をかけている。左半身が悪魔)
当て字とダジャレのオンパレードのテーマ。
特に+ドライ婆と中途半魔はモチーフが詰め込まれ過ぎて
もはや何がテーマなのかわからないくらい完成度が高いです(笑)
4)歯(歯医者)
天使:アパ帯刀天(歯磨き粉などに含まれるアパタイトが元ネタ)
聖守:騎士狸 徹(キシリトールの当て字。狸の騎士)
悪魔:歯垢帝(始皇帝のような恰好をしている)
魔守:刺客花瓶(知覚過敏とかけている。殺し屋みたいな花瓶)
元ネタで歯にいいものが天使側、歯に悪いものがちゃんと悪魔になっている点が
面白いテーマ。
④単体で好きなキャラ
こちらはテーマというよりは単体で好きなキャラ
1)グリニッジ神官
種族:天使 テーマ:時間 元ネタ:グリニッジ子午線
名前、デザインがかっこいいキャラでした。
聖守の明石御前も好きです。
2)直郭公爵
種族:天使 テーマ:スキー 元ネタ:直滑降
名前の響きが好きですね~曲がったことが嫌いだとか。
3)カッパ魔鬼
種族:悪魔 テーマ:寿司 元ネタ:かっぱ巻き
妖怪チックなデザインと名前がいかにも悪魔って感じで好きです。
4)福陽気妃
種族:天使 テーマ:飛行機 元ネタ:複葉機と楊貴妃の掛け合わせ
めちゃくちゃ笑顔の陽気なお姫様。笑顔が素敵でかわいいキャラです。
やたらダブったシールなのでよく覚えています(笑)
5)悪トレス
種族:悪魔 テーマ:芸能 元ネタ:女優を英語にしたアクトレス
見た目がすごいかわいい悪魔。
魔守のメイク技術で天使のような見た目になってます。
⑤思い出
ビックリマンでよく出てくる問題が
チョコの廃棄問題です(笑)
シールがとにかく欲しい子供たちは、開けてシールが見たいと
なのですぐに大量のチョコを開封したいという子供が多く
流行っていた頃は一気に大量に開けて、シールを確認
食べきれないチョコは廃棄する子供が多かったとか。
よーよー少年はというと・・・
チョコが目当てで買っていました(笑)
ウエハースチョコは牛乳と一緒に食べると相性抜群で
めちゃくちゃうまかったです。
シールは当初わけがわからなかったので、さほど興味がなかったです(笑)
でもシールは捨てずにとっていたので、結構な量たまっていました。
イラストとか名前とか設定とか見てみると結構面白いなこれ!となり
意識的に集めるようになりました。
あくまでチョコレートメインで(笑)
世代的にはビックリマン2000がドンピシャでした~
2000の前後はよくわからないですね。
最近では昭和の復刻盤やコラボが発売されていますが
相変わらず、チョコメインで買ってます(笑)
⑥うけた影響
私の作品を見てくださっている方なら
思い当たるところがあるかと思いますが、
私のオリジナルキャラクターにも度々ダジャレキャラがいます(笑)
このあたりはビックリマンの影響が大きいですね(笑)
なので今回は私のキャラクターでビックリマンぽい子を
ビックリマンシール風にしてみました✨
![ビックリマン オーキ神](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66766293/picture_pc_928e64076936a4ccbdc1fbb5706132be.png?width=1200)
![ビックリマン サイトカイ忍](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66766299/picture_pc_c66f54de091b46ea60fb906048a2e11a.png?width=1200)
![ビックリマン 軟禁嬢](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66766322/picture_pc_c5d9ee66f707a9706dcfed5b1f71f1d4.png?width=1200)
![ビックリマン 発火ハッカー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66766334/picture_pc_8d96886539ad61c5d84605c263ff198c.png?width=1200)
背景とか難しいなと思いつつも
なんとなく作ったら、ぽくなりました(笑)
右下のアイコンはビックリマン2000にもあったテーマアイコンで
これでなんのテーマかを表しています。
オーキ神とサイトカイ忍は植物ホルモンなので、葉
軟禁嬢と発火ハッカーはネットパークの住人なのでパソコンにしました。
次回もお楽しみに!