![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47212986/rectangle_large_type_2_27695a526606f6675548f4460a6395ef.jpeg?width=1200)
イラスト製作ツール②
以前、3DSのソフトを使って絵を描いていたという記事を掲載しました。
今回はもう一つ使っているソフトについて紹介したいと思います。
こちらはパソコンのフリーソフトになります。
ソフト名は『Inkscape』です。
一般的には『illustrator』を使っている方が多いですが、簡単なイラストや図形であれば、inkscapeでもできます。
このソフトはフリーソフトなので、気軽に使用することができます。
※ダウンロードは自己責任でお願いします。
①使用期間がない
illustratorは基本的に月額制でそれなりに金額が張るので、気軽に手が出しにくいかと思います。特に趣味や副業等でイラスト作成されている方は、利用頻度が安定しないと思います。
自分に合わなくて途中でやめるという場合でも、リスクが少ないです。(一応『illustrator』にも無料お試し期間があるみたいですが)
②本格的な機能
フリーソフトですが、結構機能が満載で私も全ての機能を使いこなせていないぐらいです(笑)
気になる方は、色々とレクチャーしているサイトがあるので検索してみてください。
③『illustrator』を使った方がいい人
私は『illustrator』を使ったことがないので、推測の域もありますので、あくまで参考程度にどうぞ。
まずイラストレーターを本職として、どこかに就職しようとしている方は、『illustrator』を使用した方がいいかと思います。
企業等では『illustrator』を使用できる人というのが、採用条件になっている場合もあります。
また、ファイル形式の保存形式がおそらく異なると思うので、作品の元データを共有して一緒に作業する場合は使用人口が多い方が効率がいいと思います。
また『Inkscape』は、それなりにフリーズしたり、バグることがあります。
一応強制終了になった場合、その時の状態で保存してくれているみたいですが・・・
またソフトを再起動すれば、正常に動きます。
④作品例
イラストACに投稿したイラストを例に、どんなイラストを作成できるか参考に見てみてください。
上記のように複雑なフクロウの絵も描けますし、ハートのような簡単な記号なようなイラストも描けます。
さそり座のイラストは、私がさそり座なので載せました(笑)
今回は私が使用しているソフトについて記載しました。
メリット、デメリットがありますが、フリーソフトだと割り切れる方にはオススメしたいと思います。
しつこいですが、ソフトのインストールは自己責任でお願いしますね!