マガジンのカバー画像

ウサギ図鑑

83
私の考えたウサギを図鑑形式で紹介します! 魅力的なウサギの世界をどうぞ~
運営しているクリエイター

#うさぎ

ウサギ図鑑 No.20

名前:フォレストラビット 種族:アンゴラ 好物:緑黄色野菜 解説 深い森にいる大きなウサギ。 追われているウサギや弱ったウサギを自分の毛の中に隠す。 自分が追われたりしても、しげみや森に同化してやり過ごす。 秋は周りが紅葉するので、紅葉やいちょうの森ではかえって目立つ。 弱った人間がいると助けるために隠そうとして 顔の上に乗る。 わたうさぎとよく一緒にいることが多い。 関連ウサギ

ウサギ図鑑 No.11

名前:ターバンクル 種族:ロップイヤー 好物:にんじんカレー 解説 ターバンでくるまれたウサギ。 カーバンクルのように額に宝石を持つが、 この宝石はターバンについているので、中身はただのウサギ。 ゴロゴロにんじんが入ったカレーに目がない。 特技は宝石を掘り出すこと。 最近の悩みは宝石泥棒と間違われること。 噂では商売上手だとか・・・・

ウサギ図鑑 No.8

名前:ジャッカロープ 種族:ロップイヤー 好物:鹿せんべい 解説 伝説の角の生えたウサギ。 ちやほやされたり、かっこいいといわれるのは好きだが、 トナカイや鹿に間違われるのは嫌いみたい。 鹿せんべいをもらうのはいいみたいで、 よく鹿と混じって観光客にもらっている。 最近の悩みはチンチラサンタにトナカイ要員として 駆り出されていること。 噂では赤鼻のジャッカロープも存在するとか・・・

ウサギ図鑑 No.7

名前:アンゴラキング 種族:アンゴラ 好物:高級にんじん 解説 王様っぽいウサギ。 実際に国があるわけでもなければ 従う部下や民衆もいない。 王様と言われて困ることもある反面、 王様と慕われているのは、悪くないみたい。 本人はトノサマガエルやコウテイペンギンと友達だと思っている。 好物だけは、いっちょまえに高級品を好む。

ウサギ図鑑 No.6

名前:月のウサギ 種族:アンゴラ 好物:おもち 解説 月から来たといわれているウサギ。 満月を見るとおもちが食べたくなり、おもちをつくとか。 朝が苦手なのか、朝はじっとしているが、 夜になると動きだし、黄色く光る耳で仲間と交信する。 同じく宇宙から来たといわれるスペースラビットの謎を解明できる 存在かと思われたが、研究すればするほど、 このウサギの謎が深まったとか・・・ 関連ウサギ スペースラビット

ウサギ図鑑 No.5

名前:スペースラビット 種族:プロトタイプ 好物:スペースペレット、星屑 解説 宇宙から来たといわれているウサギ。 ジャンプも従来のウサギに比べると少しふわふわしている。 周囲には絶え間なく星がくるくる回っている。 現存しているウサギの祖先ともいわれている。 太古に飛来したスペースウサギが そのまま住み着いたとかいないとか。 正義感に強く、困っているウサギがいると願いをかなえてあげようとする。 関連ウサギ

ウサギ図鑑 No.4

名前:バースデーウサギ 種族:ロップイヤー 好物:イチゴ、小麦 解説 誕生日をお祝いしてくれるウサギ。 誰かの誕生日が近づくとイチゴや小麦を たくさん食べる。 蓄えたエネルギーを使って全力で誕生日を 祝ってくれる。 HAPPYBIRTHDAYと言うとと関係ない日でも 嬉しそうに跳ねまわる。 ちなみに・・・ 🎉本日は私の誕生日🎂 こんなかわいいうさぎに囲まれてみたい・・・ 今年はいい年でありますように~✨

ウサギ図鑑 No.3

①ウサギ紹介 名前:アンゴラさん 種族:アンゴラ 好物:干し草やにんじん 解説 毛の量が多いウサギさん。 もこもこした毛のおかげで寒いところでも平気。 そのかわり、熱いところや水辺は苦手。 毛の中に他の小さなうさぎさんを入れて、温めたりもできる。 大柄だが優しい子が多い。

ウサギ図鑑 No.2

①ウサギ紹介 名前:ロップさん 種族:ロップイヤー 好物:にんじんや干し草 解説 垂れ下がった耳を持つうさぎさん。 プロトタイプと似ているが、少しおっとりしていて おとなしい性格をしている子が多い。 装飾品や帽子をかぶることで、自分を大きくみせようとしている。 狭いところが好き。

ウサギ図鑑 No.1

オリジナルのウサギを紹介するこの企画! 第1弾はいたって普通のウサギ(笑) ①ウサギ紹介 名前:うさぎさん 種族:プロトタイプ 好物:にんじんや干し草 解説 標準的な特徴を持つウサギ。 長くピンと伸びた耳は周囲の状況を察知したり、 体温調整をするのに適している。 ペットとしても飼いやすく人気の品種。 今日も元気に跳ね回っているぞ! 関連ウサギ