![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163659668/rectangle_large_type_2_5a8f241af2b549d2854d7faafee84d64.png?width=1200)
映画初心者
1年くらい前にテレビを買い替えてから、我が家の動画視聴界隈は、格段に進化を遂げました。
Netflixなど複数のサブスクが観れるようになりましたし、地上波も何日間か丸々録画されていて、夫は、好きな番組を好きなタイミングで観ています。(私はテレビ自体ほとんど観ないので、夫の独占領域)
リアルタイムで視聴することはほとんどなくなりましたね。夫はCMも飛ばしてしまうし、スポーツ中継などは倍速・3倍速で観たりもしています。タイパ重視っていうやつですか。
私自身は何年も前からHulu派。
iPad(たぶん無印。Airだったかな?)を自分の机に据え、英語圏の海外ドラマばかりを観ています。
たいていは、ネイルをしながらだったり、スマホをいじりながらだったりだけど、英語のリスニングのトレーニングでもある…つもりなので、必ず字幕版を観ます。
さて、昨日の夜のことです。
普段映画はほとんど観ないのだけれど、今観ていたドラマが終わってしまい、たまたまネットで名前が出ていた『グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち』を観始めました。(本当は一気に観たかったけど、あまり夜更かしもできないので、残りは今日のお楽しみ)
この『グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち』は、だいぶ前の映画みたいですし、相当有名なのでしょうが、それを今さら観ているというところが、私の映画初心者ぶりを如実に表していると思われます。
数年来、一年の始まりに[何かしら新しい趣味を始めてみる]というはっきりとした意志を持って、何かしらにチャレンジする、ということを自らに課しています。…まわりくどいですね。
(新しいものが見つからなくて、既知のものを再開することもあります)
ルールとしては、少なくとも一年は続けて、それ以降は辞めたい時に自由に辞める…というゆる〜いものです。今のところ継続して続いているのはテニスくらいでしょうか。キッパリ辞めたわけではないけど頻度が少なくなった(私の中ではあくまでも様子見の中断)ものはありますが。サイクリング・読書会・筋トレ…e.t.c………
来年は、映画を趣味にしてみようかな?
私にとってはほとんど未開の分野なので、きっと掘り起こし甲斐があると思います。
映画の感想を手帳に書けるし。(手帳を使う口実を常に探している)
私のnoteで、映画関連の記事が増えたら、うまくハマれたのだな、と思ってください。
あまり書いてなかったら…察してそっとしておいてください。
一年の始まりに…というルールからは逸脱しますが、お試し期間ということで、ひとまず感想ノートを書き始めようと思います。
やったー!また楽しみが増えた〜♪