Audiostock攻略できません! -自分なりに工夫してること3-
akisaiという音楽/映像ユニットで音楽を担当している鈴木です。
本記事は、以下の記事の続きになるので、よければこちらもご覧ください。
別のシリーズの検討 -リラクゼーション-
他に何か「量産が可能」で「需要がありそう」なシリーズが何かないなぁと考えた結果、
そういえばAudiostock Store Musicというサービスがあったのを思い出し、ヨガとかスパとかの店舗で使いやすそうな「リラクゼーション楽曲」というのはどうだろうか?と考えました。
現時点でAudiostock Store Musicでは自分の曲はあまり採用されておらず、月の報酬は2〜3円ぐらいだったので、Audiostock Store Musicで採用されれば多少は伸びるのかな?と。
単品購入は需要が無さそうではありましたが。。。。
例えばこんな感じの曲です。
これが大失敗で箸にも棒にも掛からず、、、
もちろん単品購入はまったくされず、Audiostock Store Musicにもあまり採用してもらえず、大爆死でした。
ですが、いちおうシリーズということで30曲程度登録はしました。
成果としては、Audiostock Store Musicの月楽報酬が20〜30円ぐらいには伸びましたが、大幅な報酬アップにはなりませんでした。
実は、これ系の曲は後々日の目をみることになります。
別のシリーズの検討 -テクスチャー-
Audiostockからのメールで「テクスチャー楽曲コンテストの開催」という案内がきてました。
テクスチャー楽曲とは「無機質でクール」な感じのBGMらしく、イメージとしてはかっこよくてスタイリッシュなCMとかで使われてそうな感じの曲です。(自分はこんな解釈をしてますが、実はいまいちよく分かってないです。。。)
これは新たなシリーズになるかなと思い、一気に10曲ぐらい作りました。
結果、1曲だけ入賞しましたが、単品購入は2ヶ月に1個程度。
小爆死でした。
ちなみに入賞した曲はこれ。
とはいえ、ある程度曲数があった方が色々データも取れるので、とりあえず30曲ぐらいは作りました。
シリーズ化してまとめページに誘導する
ここまでやってきてだいぶ曲数が増えてきました。
5つのシリーズがあって、それぞれ30曲程度、その他もろもろ合わせて200曲ぐらいでしょうか。
ここで一つ考えました。
Audiostockのトップの方々のプロフィール欄を見ていると、実績やらこれまでの曲のおすすめやらが色々と乗ってて、まずはそれをマネしてみようと。
あと、シリーズごとにURL短縮サービスなどを使って、うまいこと誘導しているんですよね。
で、こんな感じにしました。URL短縮サービスはbitlyを使いました。
これでも一部で、ページをスクロールするとまだまだ続きます。
あと、さらに追加したのが、各楽曲の説明欄にもシリーズのURLを載せるようにしました。
楽曲説明欄は各ページの下の方にひっそりあるので、あまり見られないかなぁとも思ったんですが、その曲を気に入ってくれるような方は似たような楽曲を探している可能性もあるかなぁと。
例えばこんな感じ。
bitlyはそのURLが何回クリックされたか分かるようになっているんですが、最初は全然クリックされなくて、「これは無駄だったな、、、」とがっかりしていたところ、時間が経つにつれ徐々にクリックされるようになってきました。
なんででしょうかね、、、?
数は多くないですが、月に20回前後です。
例えばこんな感じ。
この施作が売り上げアップに繋がった実感はまったくありません。
でも、そのシリーズの曲がまとめてお気に入り通知がくることは増えたような気もします。
60件以上一気にきたことも何度かあります、、、
もろもろの成果とまとめ
ここまでやって月額報酬は2万以上は堅い感じになってきました。
ですが、今ひとつ抜けきらないというか、、、
あと、前回の記事で書きましたが、上記のことをやっている間に生演奏コンペで楽曲が採用されたりもしてました。
以下、今回のまとめです。
・リラクゼーション楽曲のシリーズを30曲程度登録
・テクスチャー楽曲のシリーズを30曲程度登録
・プロフィールページと楽曲説明欄に、各シリーズへ誘導するURLを記載
・生演奏コンペで楽曲が採用された
・月額報酬の平均は2万円以上
今回は以上になります。
次回は「新シリーズの検討とサブスク配信」といった内容を記事にしたいと思います。
次回の記事はこちらです。
※一気に読むならこちらのマガジンがオススメ!
この記事を少しでも良いと思っていただけた方は、ぜひフォロー・スキをお願いします。
サポートしていただけると泣いて喜びます!