![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30050753/rectangle_large_type_2_c303532a099b26988a4488da2c764deb.jpg?width=1200)
2020年サマーセール戦利品 -ソフト音源・プラグイン-
akisaiという音楽/映像ユニットで音楽を担当している鈴木です。
DTMerのみなさんは年に2回ぐらいそわそわする時期がありますよね。
いや、しょっちゅうか、、、
ということで、2020年の夏、そわそわした結果をここに記しておきます!
戦利品!
以下をゲットしてしまいました。
いずれも50%オフでした!
・heavyocity mosaic keys
キーボードを再発見!的な音源らしいですが、普通に使える音(主にシネマティック系)がたくさん入ってるし、エディットもしやすい。モジュレーションの設定が独特で、動きのある音が作りやすいですね。でも、今のところ自分はプリセットばかり使ってます。
・heavyocity scoring guitars
ギターの音を元にしたシネマティック音源です。イケてるギターのフレーズもたくさん入ってますが、ドローンっぽい音がナイスです。音階は基本的には弾けないですが、ルート音を変えられるので色々使いやすいです。
・heavyocity master sessions ensemble metals collection
金属の物体を使ったシネマティック系のパーカッション音源です。ハリウッド映画のトレーラーみたいな雰囲気を簡単に出せます。
ワンショットはあまり数が多くないんですが、ループがかなり秀逸です。ワンショットと組み合わせれば、自分の狙い通りのリズムを作ることができます。
・UJAM DOPE
ヒップホップ系のワンショットとフレーズ集とそのジャンルに特化したエフェクト処理的な音源です。まだちゃんと使ってないです。
・UJAM EDEN
EDM系のワンショットとフレーズ集とそのジャンルに特化したエフェクト処理的な音源です。まだちゃんと使ってないです。
・UJAM HUSTLE
トラップ系のワンショットとフレーズ集とそのジャンルに特化したエフェクト処理的な音源です。まだちゃんと使ってないです。
なぜこれらの音源を買ったのか?
けっこう買ってしまいましたね。。。
使用用途としては主にAudiostock用です。akisaiでも機会があれば使うかな。
今回ゲットした音源は何と言っても「時短に繋がるツール」なので、これらを使ってAudiostock用の曲を量産したい、というわけなのです。
Audiostockではその月に登録した曲数によって売上金の還元率が上がるので、いい曲を作るのも大事ですが、量産することも大事だったりします。
特に最近は「もっとサクサク作れないもんかなぁ」と思っていたので、このような音源に食指が伸びたわけです。
成果物!!
まだheavyocityしか使ってないんですが、こんな曲ができました。
イントロの4分打ちがmosaic keysです。
以下の3つはheavyocityをフル活用してます。こんな感じの曲を量産できるツールです。ありがたや。
UJAMの3つは自分がまだあまり作った経験がないEDM、TRAP、Hip-Hopに特化したリズム音源ですが、シーンに応じたリズムパターンと特徴的なエフェクト処理もコミコミなので、音源を買ったというよりは「そのジャンルのノウハウを買った」といった趣です。
個人的にはこれに「和風」を組み合わせた曲を作れないかなぁと思ってます。
さて、黒金は何をゲットしようかな。。。
今回は以上になります。
この記事を少しでも良いと思っていただけた方は、ぜひフォロー・スキをお願いします。
サポートしていただけると泣いて喜びます!
いいなと思ったら応援しよう!
![yo suzuki](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5530753/profile_14be8b77937fc33616e6e973f9968f4e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)