
イマーシブフォート東京ってどんなところ?混雑具合なども徹底解説
⚠️本記事は2025.2月末までのイマーシブフォート東京の内容となります。3月より内容が一新されますのでご注意ください⚠️
2024年にできた話題のテーマパーク、
『イマーシブフォート東京』をご存じでしょうか?
かつてはヴィーナスフォートがあった場所に、
全く新しい施設が誕生しました。
りんかい線の東京テレポート駅、
またはゆりかもめの青海駅からアクセスが可能です。
私は何度も再訪していて、
ディズニーともユニバとも違う、
革命的な施設が生まれたな~とワクワクしております。

ヴィーナスフォートの旧噴水広場になります。
今回は、
・イマーシブフォート東京を知らない
・興味があるけど行ったことが無い
という方に向けて、
イマーシブフォート東京の魅力や回り方、アトラクションなどをご紹介します。
どんなことが体験できる?
そもそもイマーシブとは没入という意味があり、
一言で言うならば、没入型体験施設という感じです。
具体的には、、、
パークに足を一歩踏み入れると、あなたはその瞬間劇場の舞台に立っており、
いろんな立場のいろんな人(役者さん)から話しかけられたり、何かに誘われたりします。
役者さんは、パーク内で衣装を着ていてわかりやすい人もいれば、
一般のお客様に紛れているというパターンもあります。
物語の登場人物の気分になって、
話しかけられた人について行くもよし、
誘いにあえて断るもよし、
主体的に参加して巻き込まれることで、
世界観に浸ったり、誰かになりきれるといった体験ができる施設です。
RPGゲームなんかを想像してもらうと、
自分の選択肢で物語が変わったり、他の登場人物について行ったりができると思うんですけど、
それを生身でやっている感じですね〜
時間ごとにショーや、イベントがやっているので、
そういった出来事に積極的に参加することが楽しむコツです!
1日を通じていろんな場所で役者さんが物語を展開しているのですが、
全部の出来事を見ていくことで、1日を通して物語が一つにつながります。
1日では全部を見切ることが難しいので、
何度もリピートして、違う視点で楽しめるのも魅力です。
パーク全体を使ってイマーシブな出来事がたくさん起きているので、
並んでアトラクションの中に入らなくても、
ただ歩いているだけでいろんなことがたくさん起きます!
スパイアクションに巻き込まれたり、
レストランで食事をしていたらテロが起き、人質にされたり、、、
刺激でいっぱいの1日を過ごすことができるでしょう。
ちなみにわたしは、気づいたら街の兵隊さんのような人物に声をかけられて隊の訓練に誘われ、
パークの中を体育の授業のように走って外周したり、筋トレしたりしました😇
びっくりしましたが楽しかったです!
アトラクションはどんなものがある?
アトラクションは、大きく分けて3つ種類があり
●無課金で楽しめる
・イマーシブストーリーズ(ヘンゼルとグレーテル)
・第五人格
・ジャックザリッパー
・推しの子 イマーシブラリー
●無課金ですが当日参加するには整理券が必要
・今際の国のアリス イマーシブデスゲーム
●課金して楽しむ
・ザシャーロック
・江戸花魁奇譚
・東京リベンジャーズ イマーシブエスケープ
といったアトラクションがあります。
公式サイトには以下の体験もアトラクションと記載がありますが、
他と異なり、パークを歩いていると巻き込まれる系のコンテンツなので、
ややこしくなるので、ここでは分類分けのためにショー扱いにいたします。
●ショーのような形で、鑑賞に重きが置かれたアトラクション
・ザ・キャバレー
・スパイアクション
・パーティーフェスタ!
・フォルテヴィータ事件簿
・その他ハロウィンのゾンビなどスペシャルイベント
アトラクションとはいえ、何かに乗るということではなく、
自らの足で歩いて、物語を追体験するような「ウォークスルー」に近いアトラクションです。
ネタバレは公式から厳禁と言われているので、
お話の内容に触れることはできませんが、
わたしはこの中で、ザ・シャーロックを体験して、
本当に濃厚な推理体験をすることができました!

ここから先は撮影厳禁、私語も厳禁。
私たちは空気となって、登場人物たちを見守ります。
ザ・シャーロックは90分間、ベイカー街を模した広い敷地の中を自分の足で歩きながら、
殺人事件の真相を推理したり、シャーロックについて行って推理を聞いたり、といったことができるアトラクションです。
街中にはシャーロックをはじめとするたくさんの登場人物が歩き回っているので、
気になる人物についていきながら、物語の経緯を見守ります。
殺人現場に先回りしたり、
みんなが集まっている場所からあえて違う場所を見に行ったり、
同じ場所にとどまり続けたり…
楽しみ方は無限大です。
謎解きや脱出ゲームが好きな人にもおすすめです。
また今度こちらについては詳しく記事にしたいのですが、
この様に一つの作品の中に入り込みながら物語を追体験できるようなアトラクションが詰まっています。
ちなみに、第五人格やジャックザリッパーはお化け屋敷のような恐怖も味わえるそうなので、
怖いものが苦手な人は注意が必要です。
今際の国のアリスは、お化け屋敷ではないですが、
デスゲームを体験できるアトラクションのため、そういった恐怖が苦手の人や、
アトラクション体験時に配られる首輪をつけていると、ビリッと痛みが走ることもあるそうなので、刺激に弱い人も注意です。
※また、今際の国のアリスは、体験前に同意書での同意が必要です。
混雑具合は?
平日編
ハロウィンシーズンに行きましたが、
平日はかなーーり空いています!
例えば、本格的な演奏と歌唱を楽しみながらお食事ができる、
人気の「ザ・キャバレー」というショーレストランがありますが、
平日はショーの時間ギリギリで行ったとしても座席をすぐに見つけることができました。

ステージの上だけでなく、客降りもあります!
あなたの隣に演者さんが座ってくる…なんてことも!

また、平日の場合園内全体も歩きやすいです。
広場で行われているショーでは、みんなで参加して踊るなども楽しめるのですが、
周りの人にぶつからずに伸び伸びと参加できました!
ただ平日はスパイアクションというイベントがやっていないこともあるそうです。
スパイアクションは、
2階からロープをつたってスパイが降りてきたり、
銃などを用いたバトルなどが目の前で繰り広げられたりします。
これに遭遇できるとパフォーマンスがめちゃくちゃすごいので、
ぜひ土日に行って遭遇してみてほしいところではあります。。
ただ、それ以外を取るのであれば、
アトラクションの待ち時間や園内の歩きやすさを含めて、ダントツで平日をおすすめします。
土日編
土日は本当に混んでいて、歩きづらかったり、休憩できるベンチが埋まっていたりします。
先ほどご紹介した「ザ・キャバレー」も、
ショー時間ギリギリにいくと席がなく、レストランに入れずに長い列ができていました。
わたしが土日に行った時は、
ショーが始まる45分くらい前にレストランへ行ったので、開始時間までに座席の確保とご飯の確保ができましたが、
タッチの差で列が伸びたので、
土日はある程度計画的に行動する必要がありそうです。
また、アトラクションの整理券や、有料アトラクションの前売り券など、、、
アトラクションの体験できる権利は、土日ですと売り切れも多いので、
絶対に体験したいアトラクションのチケットがあるかどうか、事前に確認が必要です。
ただ、土日の良さの一つとして、
広場でやっているショーは、来場者が多い分盛り上がりますよ!!
ショーの一体感は断然土日の方が楽しいな〜と思いました!
おすすめの回り方は?
わたし個人的には、
気になる課金系アトラクション一つに課金して、
残りの時間はパーク内を散策しながらパーティーや事件などに巻き込まれるという流れがおすすめです。
※ちなみに課金系の有料アトラクションは
パークに入園するためのチケット+有料アトラクションチケットの購入が必要です。
事前にチケット購入し、
その際には、体験したい有料アトラクションのチケットがまだ販売しているか確認することを忘れないようにしましょう。
公式のホームページから確認ができます。
ちなみにシャーロック、江戸花魁奇譚辺りはかなり人気なので、
土日は特にすぐ売り切れてしまうことも多いです。
また、課金系アトラクションは体験時間が決まっているため、
その時間を軸にして、残りの時間はショースケジュールを見ながら、何かが起きていそうな場所に足を運ぶ形で散策してみてください。
持ち物は何を持っていくと良い?
なんといっても歩きやすい靴を履いてきてほしいです!
とにかく歩くので、ヒールなど安定しない靴で1日遊ぶのは無謀だと思って良いでしょう。
少し話がそれますが、
かなり歩くため、子供よりも中高生以降〜大人の方が楽しめると思いました。
お子様もパークにはちらほらいますが、ディズニーよりも圧倒的に大人が多いです。
持ち物の話に戻りますと、
意外と盲点だったのは、施設内に貸し出しのモバイルバッテリーが無いということです。
かといって一度入場してしまうと、
一度退園して再入場ということができないみたいです。(2024/12/4時点)
なので、モバイルバッテリーを持参しておくことをお勧めします。
また、先述したようにかなり歩くため、軽装備が望ましいです。
モバイルバッテリーもなるべく嵩張らない小さなものを持つようにしましょう。
これ、とっても小型でおすすめです!
※ご自身のスマートフォンと対応しているかどうか、購入前にご確認ください。
まとめ
いかがでしたか?
どんなことが起きてもノリで楽しめる人、
流れに身を任せながら、目の前の物語を見守ったり、参加することを楽しめる人は特におすすめです。
また、ディズニーが好きな方の中でも、
アトモスが好きだったという方もかなり楽しめると思います!
★事前のチケット購入
★事前のショースケジュール確認
上記は是非、来園前にマストでお願いいたします。
皆さんもぜひイマーシブフォート東京で、
刺激的で楽しい1日をお過ごし下さい!
いいなと思ったら応援しよう!
