見出し画像

成功体験、薬になるか毒になるか(LOL)

これからLOLを始めたいって人が来て、頭おかしいチャンピオンを紹介するのはやめたほうがいい。
せっかく沼に入ろうとしているのに、気持ちよく入れなければすぐに出てしまう。
見た目と、難易度が低ければ沼につかるのには時間がかからない。

で、まだブロンズだけど感じたことはどんどん言語化するのがいいと判断しているので毎日書いてるけど、コーチングですごい問題が発見された。

ロームするな。レーン勝ってるなら、スワップ後も勝ち続けろ。

レーン勝ったのにロームしないでタワーなの?
あいてのMIDがBOTに走ったけど追わなくていいの?
MID押したらロームじゃないの?

これ、Youtubeの配信でもロームしろと、するなの2つがあることに今日気づいて驚いてる。

一番わかりやすった動画がこれ

コーチからのほうがわかりやすい理由だったけど、だいたいこれが理由。
ロームについては古い動画では勧めてるけど、基本はレーン戦でロームはハイリスクローリターンってことになる。

いやいや、そんなことしてたらKP下がるんですよ。
VexしてたときはKPたかくてBOTに感謝され、JGに感謝され、アイアン4から1までいけたんですよって話。

それがハイリスクローリターンな行為で、一歩間違えれば利敵行為になりかねないということは教わってないんですよね。

でもMIDはどのレーンへもアクセスしやすいから、KP高くていろいろできるのが・・・なのでは?

「ならJGやれば?」

・・・・・・確かに!?

そもそもロームして、そのロームになんの意味があるの?
私「BOTがやばいから・・・」
「負けてるレーンは?」
私「見捨てろ」
「じゃあなんでBOTいったの?」
私「・・・・・・」

ロームをすること、相手をキルすることと考えてた。でも今は経験値とお金が欲しいならロームに意味が薄れていて、BOTの立て直しにと走ってしまう癖があった。
負けが込むとこの考えが強くなり、Vexつかって気持ちよくなろうと思ってしまうが、それが間違えということになる。
Vexのローム性能はめちゃくちゃ高いと思う。Briarほど射程はないが、接近してからのUlt、WのFearと小規模戦での強さは高い。
それの運用方法に間違いがあるということを、成功体験から『そうすれば勝てる』にすりかわっているのである。

一定の成功体験は必要だと思う。自信につながる、こだわりができる。反面、定型化して応用力がなくなる、間違いに気づかない癖のようになる。

LOLだけではなくて、ワンピースカードでも一定数勝てた経験のあるリーダーと、そうでないリーダーでは自信が違う。苦手な相手と得意な相手を自分で思い込んでしまう。
だからこそ、感想戦をしてくれる友人には感謝している。

コーチングの最大の利点は感想戦だ。
なぜこのときこうしたのか。この動きはよくない。
そして基礎から教えてくれる。
基礎は0から10までということではなく、なぜ10に至るか、自分がどこでつまずいているのか、どうしたいのかをアドバイスしてくれる。
一般的な成功体験からではなく、恐ろしく地味で教科書通りなのかもしれないが、それができないと応用ができないということだろう。
それを素直に聞いて自分の考えをアップデートできるかが上達の近道だと信じて頑張ろう。

KP、キル関与率については、その集団戦に意味があるのか。集団戦をして、そのあと何が起きるか。なぜこの集団戦は無視して、こっちの集団戦は寄るのか。
全部理由がある。それを理解せず勝てたとことでそれは危険な成功体験で間違った理解をしているのかもしれない。

相手のMIDがBOTロームして2 on 4で味方BOTがやられてしまった(もちろん事前にmia pingもback pingもしている)それでBOTがやられてしまった。
いままでは追いかけてたけど、確実に2wave差とプレート2枚をもらってリプレイで見直すとTotal Goldはこっちが有利になっていた。
そしてSUPからのPush pingがタワーを殴っているときにきた。
これ、アイアン帯だったらチャットファイトが始まってMID GAPだ、引くこと覚えろだ、あーだこーだになってた。

あえて言おう、「Pushじゃねーよ。おめぇも頑張んだよ!」
(BOTありがとうな!おれがキャリーするぜ!)

最終的に、相手MIDはレーン戦ができるレベル差とアイテム差ではなくなり、腐ってしまった。他レーンに行くなら徹底的にこっちがPushするだけ。そうなるとKPは下がるけどゲームには勝てた。

win lane win game



いいなと思ったら応援しよう!