今日VIPに行く方法(アイスクライマー編)
0.前書き
どうもでござる。余々です。
今日もこのVIPに行く方法シリーズを書いていきたい所存です。今回はアイクラについて書きたいと思います。
何でこのキャラなんだと言う気持ちは自分自身ありますが、面白そうなので書いていきたいと思います笑
1.アイクラについて
毎回書くかはわかりませんが今回からキャラについての自分の評価のようなものも書いていこうかなと思います。
アイクラなのですが、難しいというイメージを持っている人も少なくないのではないでしょうか? 切り離しであったり、コンボ火力が高く、そのコンボの操作難易度は高い。というイメージが強いかと思います。
確かにアイクラの力を最大限に活かすのであれば必要です。しかしながら実はアイクラは切り離しがなく、操作が簡単なものでも火力は出るのです!
また、技の振り方が素直であったり判定が強かったりと実はVIPに行くまでの難易度は難しくなかったりします。
というわけで一通りのキャラ評価は終わりましたので技の説明に参りましょ〜
1.立ち回りで使う技
1-1.横B
極端な事を言う人であればこれを振るだけでVIPにいける!という人がいるほど強い技です。ちなみに実際はこれだけでは無理です笑
しかしながら判定が強く、また技を出しながら動くことができるため隙を狩られづらく、上手く当てることができれば空上コンボに繋がったりと優秀な技である事は間違いありません。
とにかく初めはこの技を打ちまくり、狩られづらい振り方を覚えるだけでも勝率が大きく上がると思います。
B(必殺)ボタンを連打することで浮いたりするのでそう言った仕様は覚えておいた方が得かもしれませんね。
1-2.上強
自分は真上から攻めてくる相手にはこの技で迎撃する事をオススメします。
この技を当てることで空上に繋がり、火力が稼ぎやすいためです。
また、アイクラは空上と空後で着地狩りが優秀なキャラクターですので、着地狩り展開に簡単に持っていけることも評価点ですね。
1-3.空N
空中からの差し込みとしては空後より入力が簡単かつ、発生も悪くない空Nでいいかなと思います。
クラウドのように引きながら空前。と言った使い方もいいと思いますが笑 というか空後の方が優秀なのですが、空後を出すのに慣れていない。と言う方ですと空Nでも充分妥協できますよ。と伝えたい次第です。
低パーセントだと掴みが繋がったり、ダウン展開にできたりしたような?
1-4.空後
先ほども書いた通り、振り方がよく隙も少ないため立ち回りで使いこなせる場合とても優秀な技となっています。また、撃墜技としても非常に優秀ですね。
2.使う必要があまりない技
これに関してはあまりわからないのですが、個人的には弱と空下は弱い側の技なのかな?と思っています。
弱はダウン連や密着の誤魔化し、空下は着地のタイミングをずらしたりする場合に使える気もしますが。
横強に関しては弱いのかもなのですが、こちらもまた地上での誤魔化しに使えるのではないかなと思えるので……知識不足で申し訳ないです(以後もこう言ったキャラは出てくると思います)
3.撃墜択
3-1.空後
これに関しては立ち回りの時にもお伝えしたので詳しくは書きませんが、クラウドの空後の短いバージョンとでも思ってください。
3-2.空上
着地狩り時にとても優秀ですね。2人いる時の判定の長さも魅力的です。
これまた剣キャラ(ルキナなど)のような振り方をイメージするとわかりやすいかなと思います。
リーチが短いのが偶に傷ですが
3-3.下強
撃墜択。と言うほどのものかはわかりませんがベクトルが非常に低く、復帰弱者泣かせの技であることは間違いありません。崖にも当たるはずなので崖の2フレを狙っても良いと思います。
また、その後にNBで追撃するとより復帰弱者は泣くことになるでしょう。
3-4.上スマ
各種スマッシュ。と書いてもいいのですが今回はガーキャンとしても使える上スマを紹介します。
まぁ、他のスマッシュも強いのですが笑
アイクラのスマッシュは前から振り上げ後ろにも判定があり、発生もとても遅いと言うわけではなかったはずなのでガーキャン撃墜択として使う事もでき、対空技としての使用も可能となっております。狙ってみると良いでしょう。
4.まとめ
と言うわけで今回はアイクラを解説させていただきました。あまり詳しいわけではないので間違えているかもしれませんが、私はこの考えでVIPに行ったので嘘は言っていません。なので、無理だ!間違いだ!と言われても責任は取れません笑
なんて。書いていてそれは無責任ですね笑
その時はリプでもなんでもいいのでお話しください。ゆっくり聞かせていただきたいと思います。
と言うわけで今回はここまで。ここまで読んでくださった方がいましたらありがとうございます。
次は自分の課題についての日記のようなものか、シリーズの更新かで悩んでいますので、次の記事はみなさんが全く興味のないものになるかもです。
それではまた次の記事にてお会いしましょうでござる〜