Inventor / ネジ式ジャッキ / 5. LOD300 荷受台にスライダジョイント
前回はこちら
荷受台の動き
荷受台はジャッキネジの送りに合わせて上下に動きます。動きを与えるには、アセンブリ拘束を使う方法がありますが、より簡単にできるジョイントを使います。ジョイントはF、Fusion360 に用意されているジョイントと同じ機能です。
選択のみ表示
操作を分かりやすくするために必要なコンポーネントだけを表示します。
ベースと荷受台の2つのコンポーネントだけを選択し、コンテキストメニューから選択のみ表示を実行します。
荷受台の固定拘束を外します。
スケルトンスケッチを表示
ブラウザから、それぞれのコンポーネントを展開し、派生コンポーネント内のスケルトンのスケッチ(正面SK)を表示させます。
スライダジョイントをセット
スケルトンスケッチのエッジを利用して、ジョイントをセットします。ジョイントの名前を「荷受台位置」とします。
荷受台を原点に固定拘束
荷受台を原点に固定拘束の状態に戻します。後で、荷受台にアームを取り付けますが、その時にアームを取り付けやすくしたいからです。
原点に拘束するには、オカレンスの座標値をXYZすべて、ゼロにすればよいです。手作業で行うと手数がかかるので、私はiLogicで原点に固定拘束するルールを作っておいて、それを利用しています。
一連の操作を動画にしました。
いいなと思ったら応援しよう!
役に立った!という記事にはチップをお願いします。チップは大変に励みになります。