100%ebism宮城公演感想(ネタバレあり)
※本投稿は私立恵比寿中学春ツアー2023宮城公演のネタバレありの感想です
開演前
今回の宮城公演は私にとって昨年秋田分校2022に続く2回目の登校であり、ワンマンライブという点では初登校となりました。秋田分校ではののかまるが体調不良による欠席で今回こそフルメンバーのエビ中が見れる!と張り切っていましたが、まさかの美怜ちゃんが欠席ということで少しだけがっかりしながらの参戦になりました。しかし、今回ののかまると新メンバーエマユナは初めてみることになります。その点に関するワクワク感は全員を見れないことに対するマイナスを帳消しにしても有り余るほどのものでありました。
物販では生写真を購入しました。同行者の推しはぽーちゃんでしたが、ぽーちゃんを引き当てることは出来ず、私は推しのりったんもしくはユノユナの誰かがツーショでも写っていればいいなと思っていましたが、2セットの中のどこにも3人は写っていませんでした。かなりショックでした。これまでCDの特典のトレカやポスター、その他以前買った生写真などそれなりにばらけていろんなメンバーが出てくれているのですが、なぜか推しのりったんだけはどこにも写っていたことがありません。(一枚だけファミえんの全員集合写真にだけ遠くから映っていました)
悲しい生写真の結果から気持ちを切り替えてライブへと意識を集中させることにしました。
ライブ本編
〈PANDORA〉
Twitterでセトリを見ていた私が、美怜ちゃん欠席の一報を聞き1番最初に思ったこと。それは、「一曲目の『PANDORA』の美怜ちゃんパートどうなるんだろ?」でした。似合いそうなのは個人的にココナりったんあたりかなと思いましたが、あの超高音が出そうなのはののかまるあたりか?最悪音源か?そんなことを思っていたのですが、蓋を開けてみるとなんとユナちゃんでした。PANDORA歌えるのは強すぎる。将来有望すぎます。
〈HOT UP!〉
ひなたパートをユノノノが引き継いだという情報を見てから落ちサビ引き継ぎ後のHOT UP!を生で見たいという気持ちがかなりありました。こんなに早く見れるなんて。とってもよかったです。ブチ上がりました。
〈パクチー〉
アルバムで初めて聴いた時、「何でこの曲そんな人気あるんだろう。何言ってるかよくわかんないじゃん。」と思って以降、さほど聞くこともなかったのですが、ライブだとかなり楽しい曲だと感じました。これきっかけに聞く回数が増えそうです。
〈金八DANCE MUSIC〉
初ギロッポンジャンプ。まやまのギロッポンジャンプが高いということは知っていましたが、遠目に見てもあんなにダントツ高いとは。ののかまるも飛んでいるなという印象。ジャンプの際に隣の人に少しぶつかった(?)ココナが謝っていたのが可愛かったです。
CMはりったん。元ネタわからなかったけど、生写真の紹介だったので帰りに売ってたらりったん引き当てて帰りたいなと思いました。
〈kyo-do?〉
サビの手をくるくる回しながらメンバーが左右に移動して狐みたいにした両手を合わせる動きの部分のかほちゃんが他メンバーよりもわちゃわちゃした感じで可愛かったです。
〈きゅるん〉
ダンスバキバキメンバーが3人でパフォーマンス。同じ振りでもりったんからはパワフルさを、ココナからは妖艶さを、えまちゃんからは軽やかさを感じたように思います。
〈熟女になっても〉
とにかく安定したパフォーマンス。歌やダンスはもちろんのこと、途中の宿題タイムのトークのうまさなどから在籍年数の長さを感じます。まやまがステージ上に体を投げ出したところと、背負っていたランドセルの蓋がちゃんと閉まらず横にはみ出ていたのが印象的でした。
〈I'm your MANEGER‼︎!〉
あどけなさが残るメンバーとぽーちゃん。非常に柔らかい印象を受けました。このユニットから衣装が後半用になっていましたが、こっちの衣装の方が清純派アイドルっぽくていいなと思いました。(単純に服としては前半の方が好き)
〈メドレー〉
藍色のMondayとかいろんな曲を見れる機会が増えていいと思いました。春休みモラトリアムはフルでみたいなと思いました。やっぱり仮シンは会場がぶち上がっているような気がしました。特別な曲です。最後のシンガロン・シンガソンは、ライブで聴きたい曲だったので聞けてよかったです。
〈バタフライエフェクト〉
鎖に繋がれてる設定はよくわかりませんでした。終始かっこよかったですが、最後ステージにみんな集まって座わりながら歌っていたのがとにかく様になっていました。サビのりったんのダンスが一段とキレキレで惚れ惚れしました。
〈イート・ザ・大目玉〉
これもいつかライブで聴きたかった大好きな曲。ひなた卒業でパート割どうなったんだろう?と思っていたのですが、開幕エマユナのはもり(これは美怜ちゃん欠席に伴うらしい)。痺れました。以前は妹メンのパートはほぼない曲でしたが、妹メンもハモリ部分に登場してきたのが感無量。グループとしての魅力がまた一つ高まったような気がします。そんな中でも安定感のある姉メン達のハモリ。あやりこはカッコ良すぎて直視できませんでした。元々かなり好きな曲ですが、トップクラスに好きな曲になりました。
〈ハイタテキ!〉
アンコール一曲目。大阪ではハイタテキ!をやったと知っていましたが、それ以前の公演では違う曲をやっていることの方が多かったので何とかハイタテキ!をやってくれと公演前から祈っていました。というのも、私的エビ中ライブでこれ見たら死んでもいいというのの1番がハイタテキ!の「惚れたっ!」だったのです。ハイタテキ!のイントロがかかった時、思わず少し涙ぐみました。最初の美怜ちゃんの振りはぽーちゃんがやっていました。振りが大きいのが大型犬が戯れてるみたいで可愛かったです。そして「惚れたっ!」です。その日1番の声量で「惚れた!」と言いました。(隣の人うるさかったらごめんなさい。)もう死んでもいいとこの瞬間は思っていました。
〈フレ!フレ!サイリウム!〉
本公演のガチャ曲。さっきハイタテキ!で死んでもいいと思っていましたが、フレ!フレ!サイリウム!のイントロがかかった瞬間、死ななくてよかったと思いました。ひなた卒業式の配信で見たフレ!フレ!サイリウム!で大号泣してそこから忘れられない曲なのですが、こんなに早く会場で実際にサイリウムを振って見ることができるとは思わなくてまた泣きそうになりました。落ちサビのののかまるもよかったです。
各メンバーに関する感想など
〈真山〉
秋田分校では喉の調子がかなり悪そうで、「無理しないで欲しい。年齢も上だしこのまま前みたいに歌えないから卒業してしまったらどうしよう。」ととにかく心配だったのを覚えています。しかし、そんな心配をゼロにするくらい素晴らしい歌声でした。すごい努力の結果なんだろうなと思います。MCパートなどでもとにかく話の中心になることが多く、この人あってのグループだなと強く思いました。いつまでも最年長でいてほしいです。
〈彩ちゃん〉
歌がうますぎる。熟女になってもの時のダンスも格好とはおよそ似つかないほどキレキレでカッコよかったです。
〈かほちゃん〉
身長が高くて手足が長いので振りが遠くからも見えて良い。1番楽しそうだったなと。MCの美怜ちゃんの話などほんと面白い話し方をする子でした。
〈りったん〉
見るたびにどんどん好きになる最推し。髪型がポニーテールのようだったので、激しいダンスに伴って髪が靡くのがカッコよかったです。
それからとにかく声がでっかい。莉子3・3・7拍子とかどっから声出してるんだろうと思った。ダンスといい歌といいりったんのエネルギーがあれば小惑星くらい爆発するのではないか。そんなふうに思わせるパフォーマンスです。私が莉子ちゃんを好きなのもあるけど、ステージ上のどこにいても目を引く魅力が尽きないそんな素敵なアイドルだと再実感しました。
〈ココナ〉
パート的にもパフォーマンス的にも魅せるポイントが多い子だなと思いました。グラビアなどメディア露出も多いですが、ファミリー以外も魅了して、グループやファミリーに見たことない景色を見せてくれるんじゃないかそんな希望を抱かせてくれる人です。
〈ゆのぴ〉
前見た時から1番成長を感じたのがゆのぴでした。今回美怜ちゃん欠席に伴ってMC等で喋る機会が多かったのかも知れませんが、前に出てきてくるようになったなと。歌唱メンという雰囲気ではないですが音源と変わらない唯一無二の歌声で魅了してくれました。この成長を楽しめるのがゆのぴの魅力なんだと思います。
〈ののかまる〉
今回初めて見ました。水色の衣装のののかまるは想像上の清純派アイドルを絵に描いたようでした。あとMC時のファンサがすごい。MCの時話にはあまり入ってこられないのかなというところが残念でした。もっとののかまるのお話も聞きたい!
〈えまち〉
歌もダンスも上手い。新メンバーとして成長が楽しみとかそういうレベルではなくこれからのエビ中を引っ張ってくれることを確信するようなパフォーマンスでした。
〈ユナちゃん〉
歌がうまい。ダンスは他メンバーと比べるとまだまだあどけなさが残りそこがまた可愛らしかったです。この子は成長が楽しみ!なんといっても顔が可愛すぎる。
全体の感想
初ワンマンでしたが、大満足。それと同時に今すぐにでもまた次のライブに行きたいとも思いました。現に同行者(茨城在住)はすぐに茨城公演のチケット取れるかの確認をはじめていました。今回も超最高でしたが、次回こそは10人揃った完全体のパフォーマンスを見たいです。いつか誘惑したいやと愛のレンタルを生で見るまでは死ねません。