
成長を誓う 2年 立入光記
平素よりお世話になっております 。
横浜国立大学理工学部2年の立入光記です 。
書かなければと思いつつも気づけば掲載予定日の正午を回ってしまった。
とりあえず、 「今シーズンの振り返り」と「首脳学年へ向けて」に関して書いていこうと思う。
昨シーズン全くトップの試合で絡めなかった自分にとっては、ほとんどの試合で絡めた今シーズンは、大きな変化だったような気がする。ただ、成長しているのかと言われればいささか疑問が残る。苦手なキックは苦手なままだし、ブログの提出もまもれない、PKは2本外した。去年と比べて個人としての実力は、あんまり変わらないのに監督などの環境が変わったから出られていた気がする。もし、自分が成長を感じていたならブログで書く内容に困ることもこんなぎりぎりに書くこともなかったのかなーと感じる。なので来年は、成長の感じる1年にしたいなと思った。今シーズンは、2部で7得点だった。もし、来シーズン1部でそれ以上得点を決めることができれば成長したと胸を張って言えると思う。来年のブログのためにも来シーズンは、絶対7得点以上することをここに宣言したい。
続いて、 「首脳学年へ向けて」について書いていこうと思う。ピッチ外に関しては、とりあえず 、経理課という役職に就くことになった。省庁でいえば財務省みたいなものである。そういわれるとやりがいの感じる仕事だと思うので責任感をもってやりたい。
ピッチ内に関しては、練習などの雰囲気づくりにこだわりたい。11 月の 1,2 年のみの練習では正直物足りなさを感じた。声の部分や練習の強度の部分いろいろなところで 3.4 年生に頼っていたのだなと改めて感じた。しかし、来シーズンは自分がそちら側にならなければならない。今年練習で感じた空気感などを来シーズンは、新チームにしっかり伝えて今年より強いチームにしたい。
最後に4年生の皆さん、お疲れ様でした。
直接言う機会はありませんでしたが、個人的には結構好きな代だったので引退して寂しいです 。
3年生の皆さんは、年明けグランドで会いましょう。
1.2 年生は、引き続き頑張りましょう