「清濁併せ吞めず」 4年 山本幸也
平素より大変お世話になっております。
横浜国立大学都市科学部4年の山本幸也です。
今回部員ブログを担当させていただくにあたって、何について書こうかと非常に悩みました。4年間の振り返りを書くか、自分の本心のようなものをこの機会に曝け出してみてもいいかなとか、考えてるうちに提出期限を過ぎておりました。広報課の皆様、特に何度も催促してくれた原くんには大変ご迷惑をおかけいたしましたため、この場を借りて謝罪申し上げます。拙い文章ではございますが、どうかご笑覧ください。
さて、既出の同期の部員ブログはどれも秀逸なものであり、4年間ラストの部員ブログを締めくくるのに最高のバトンが回ってきた。同じ部活の同期が書いた部員ブログを読んだ際に、同期の仲間がこれまでの大学サッカーで得た価値観や考えに少しでも触れてみると、大学でもサッカーを続ける選択をしたあの時の自分を褒めてやろうと思えるほど、幸せだ。引退まで残り数週間に差し迫った今現在から振り返ると何が何でもエモーショナルな美談かのように語りたくもなるが、自身がサッカーを続けるという選択をした時には迷ってばかりの半端な状態だった。
一度しかない大学生活をサークル活動や毎晩のように行われる飲み会で満たすようなものにしてみたいと高校生の時くらいから思っていたし、今でも入部をせずに学生生活を過ごしていたらどんな楽しさがあったのだろうと別の世界線を想像したくなる。四年生までサッカーを続けないで、3年生の節目で引退していたら、先週インスタで見かけた高校時代の友達が愛知県岡崎市でしていた旅行にも参加できたのだろうか。
このように実力のみならず覚悟も足りてなかった自分は三年生が終わるまで目標にしていたトップカテゴリーで満足いくような結果を得られず、自分が曲がりなりにも積み重ねてきた評価やカテゴリーでは、同期に差をつけられ、後輩に追い抜かされる日々は大学サッカーで自分が一番経験した辛さだった。
それでも3年生で辞める決断をしなかったのはサッカーが好きだったから、同期と切磋琢磨したかったから、ではなくて、「残ってください」と明るく話しかけてくれる後輩や、形だけでもAチームにいた自分は当然辞めないだろうという周りからの思いや期待を裏切るのが怖かったからで、尊敬されるようなプレーはできないから私生活では後輩と仲良くしようと努めた。
失望されたくないから誰よりもミスを恐れた。自身のミスを反省したフリと不安だらけの虚勢を張るのが上手くなった。Aチームには定着してる自分を上出来だと思いたかったし、それ以上を目指す必死の努力や、出来ない自分の失態を晒すことを恐れる邪魔なプライドは分かっていても捨てきれなかった。弱さを見せずに、いつも大丈夫な自分を演じた。
転機は4年生になって初めての公式戦だと思う。新体制となって初めての公式戦にスタメンとして出場することになった。同じポジションで出てた先輩の引退や怪我人のおかげとしか言えないが、それでもすごく嬉しかった。次の試合も出場することができた。そこからはもう止められなかった。トップチームで少しでも長くプレーしたいという遠い現実の目標の舞台を見せられてしまっては、もっと出たい、出たなら活躍したいという欲が次から次へと生まれた。
最初は自分が満足したいためだけに練習でアピールを続けていたし、チームが良い内容で勝利しても自分が出場できないと腹立たしかった。リーグ戦も折り返しに近づいた頃には定位置を得ることができ、本当の意味での自信を感じることができた。上手く行ったことなんてほんの少しだけだったが、いつの間にか、周りにこう思われたいという自分を演じる役者じゃなく、のめり込んで夢中になった自分自身として部活動に打ち込むことができた。
Aチームの主力として憧れの同期たちが常日頃から口にしていた「チームの代表」、「応援してくれる人のために」という言葉も、試合に出るようになって、四年生の最後の最後にしてようやく本当の意味で理解できるようになった。自分を追い抜いて行った後輩を、下から嫉妬と羨望を込めた視線で見つめていたけど、今は尊敬と感謝しかない。一度掴んだ定位置も今は手から溢れそうになってしまって、ベンチで悔しい思いをすることも増えたが、大学サッカーを通して自分が居た場所だから受け止め方はもう知ってる。苦楽を共にした同期や後輩たちが居たおかげで続けてこれた、一つの形にできたことは今ならわかる。仮初だった自分を成長させてくれた環境に改めて感謝したい。
あの時サッカーを続けた選択は間違ってなかったと思う。でも、間違いではないだけで、どっちの選択が正解だったのかは分かりようもない。もしかしたらサークル活動に興じた方が良かった可能性はあったのだから。多くの選択がある中で、正解を見つけ出すことは限りなく困難だが、多くの選択肢を持つことができること自体が幸せなことであり、選んだ先でその選択を間違いにしてしまうのは自分自身の態度と半端な覚悟である。このサッカーを通した学生生活でこの教訓を得れたことは間違いじゃなかったのだと思いたい。
これから大学サッカーを続けることができる後輩へ、楽しい大学生活を送らせてくれてありがとう。普段からふざけてばかりだったけど、この部員ブログが少しでもみんなのこれからの選択の参考になったら幸いです。暇ならご飯行きましょうって誘ってください。
同期へ、あなたたちは自分の誇りです。チームへの姿勢や練習での態度、たくさん勉強させてくれてありがとう。同期のみんなとだから笑い合える環境が、面倒臭いところもある自分を知ってくれてるということが、たまらなく嬉しいです。面と向かっては言いにくいので、この場を借りました。飲み会があったら全員にハグしてやります。
以上で部員ブログを締め括らせていただきます。話が長くなり、また二転三転としてしまい、大変読みにくい部員ブログになってしまい、申し訳ございませんでした。最後に、日頃より横浜国立大学サッカー部、また部員一人一人の活動をご支援下さるスポンサー様、OB・OGの皆様、保護者の方々に心より感謝申し上げます。今後とも引き続きご支援の程をよろしくお願いいたします。