見出し画像

就寝前に、心に滋養を。”「置かれた場所で咲く」のではなく「咲ける場所」に移動すること”

 lee seonghakによるPixabayからの画像

あなたが思い切り咲くことができる場所はどこですか?

 昔『置かれた場所で咲きなさい』(幻冬舎2012)という本が話題になったことがありました。著者は、シスター渡辺和子さん。この本、私読んでないので否定的なことは書いてはいけないと思いつつ、当時からちょっと内容聞いて、違うよなーと思ってました。抵抗があったんです。
 すでにスピリチュアル修行も始めていたし、合わないところでもなんとか調整して「我慢する」というように私は感じているからでしょう。
 キリスト教らしい、とも。マザー・テレサには、病人には痛みを我慢させるという一面もあったと本で読んだので、その影響もあるかもしれません。

一部抜粋すると
 置かれたところこそが、今のあなたの居場所なのです。
咲けない時は、根を下へ下へと降ろしましょう。「時間の使い方は、そのまま、いのちの使い方なのですよ。置かれたところで咲いていてください」
結婚しても、就職しても、子育てをしても、「こんなはずじゃなかった」と思うことが、次から次に出てきます。そんな時にも、その状況の中で「咲く」努力をしてほしいのです。

アフィリエイトはやっていません!

 それでこれ、これです。

 私はまだマノマノさんの著書は読んでおりませんが、Xで「なるほど」と思うTLたびたび拝見しております。よろしかったらどうぞ。


いいなと思ったら応援しよう!