見出し画像

こんな「困った」ありませんか?「既存システムを連携させたい」

日本とフィリピンの2拠点で活動しているソフトウェア開発会社のYNSです。

こんな「困った」ありませんか?「既存システムを連携させたい」

弊社では「システムを連携したい」というご相談を多数いただきます。システム連携とは、複数のシステム間でデータを共有し、相互に情報処理ができるようにすることを指します。

システム連携が求められる背景① 社内の業務効率化

「欲しいデータがどこにあるのか分からず、収集作業に時間がかかる」など、業務における課題感がきっかけでシステム連携を検討する場合があります。皆さまも、上記のようなお悩みを感じられたことがあるのではないでしょうか。

システム連携が求められる背景② 事業環境の変化
VUCAと言われる不確実性の高い今日、事業環境をとりまく変化のスピードに対応するため、企業間のパートナーシップを強化する事業者様が増えています。業務提携などにより、複数のシステム同士の連携が必要になるケースがあります。
 

システム連携のメリット

システム連携には、さまざまなメリットがあります。
 
①業務効率化によるコスト削減
これまで手作業で行っていたデータ収集や加工が、システム連携により不要となった分、データ管理における人的・時間的コストを削減できます。
 
②データの活用
システム連携によってデータの収集や分析が容易になり、事業をとりまく状況を俯瞰的かつリアルタイムに把握することができます。
 
③データの精度向上とリスク低減
手作業でのデータ収集や加工が不要になった分、更新漏れや消失などのヒューマンエラーが起きるリスクが減ります。情報の精度向上と、管理のリスク低減を両立させることができます。
 

システム連携時に気を付けたいこと

一口にシステム連携と言っても、その方法はさまざまです。自社に最適な連携方法を選択するために気を付けたいポイントを2点ご紹介します。

ポイント①自社の要求が明確か?
システム連携により実現したいことや、連携後の業務フローが描けているからこそ、目的達成のために必要な連携レベル(処理速度や処理の優先順位、連携の頻度など)が明確になり、最適なデータベースの構築や処理方法を選択することができます。

ポイント②拡張性はあるか?
将来的に別のシステムとの連携にも対応できるように、あらゆる事態を想定した設計を行うことが大切です。
 

専門家に相談してみるのも一手

データの処理方法や保存形式が異なるシステム間で、スムーズなデータの受け渡しを行うためには、事前の検討が重要です。一方、ご担当者様がタイトなスケジュールの中、検討に時間を割くのが難しい場合も多いことでしょう。
弊社を含めた専門家は、お客様の課題感やご要望のヒアリングから、連携に求められるものを正確に把握し、最適な手法をご提案することができます。
ご要望が固まっていなくても構いません。
豊富な経験を持つYNSに、ぜひお気軽にご相談ください。


いいなと思ったら応援しよう!