最近の顧客折衝

こんにちは。

不動産営業Y.Nです!

いきなりですが、みなさんのところは動きはいかがですか?

私の会社は出社がいまだに限られてて全然数字あげられてません。www

なんと今月最終月にも関わらず目標数字に対して達成率5%とゴミのような数字www

コロナだからと一言で片付けられないレベルですね。。。

現にオープンハウスでは数字はあまり落としていないみたい??

コロナだからできないは言い訳にならないってことですよね。笑

今後とももコロナとのつきあい方を含めて新しい仲介営業のスタイルをつくらないと行けないのかもしれません。

現に大手はどこも電話相談のチラシを作成し、オンラインでのやり取りの推進する動きが出始めています。。

若い世代であれば、zoom等を活用し、面談もできそうですが、お年寄りの方が対象になることも多いため、オンラインでのやり取りについては課題が残りそうです。

そして今強く感じているのは、お客様自身もコロナの影響をとても気にしているということです。

『実際動いているんですか?価格は下がるんですか?』

そんな質問を多くいただきます。

個人的な感想としては、本格的に購入検討している方は変わらず探しているし動いているイメージです。

安ければ買うといった動機があいまいな方は動きが鈍いかなと感じています。

基本的なスタンスとしてはお客様の動機の強さを確認した上で、今、動くことをおすすめしてます。

というのも住宅用地の地価は若干上昇してるといっても実際の相場は下降傾向気味(郊外について)だし、数年先まで待つというならまだしもある程度売却意向、購入意向があるお客様に対して『待ったほうが良い』なんてとてもじゃないけど、言えないです。

人生は一度しかないのですから、先延ばしにしちゃうとどんどん決断できなくなると思います。

だから私はお客様には、

『買いたいときが買い時』

『売却を考えているなら今です!』

と伝えています。

皆さんはいかがでしょうか?



いいなと思ったら応援しよう!