
やっぱり語学留学向いてない
今年の1月に中国武当山に行ったことをきっかけに中国の魅力にハマり、気づけば2024年の半分ほどは中国で過ごしました。
1月武当山
4月武当山- 张家界- 武汉
9月
-
12月上海- 武当山
9月からの4ヶ月はどんな形で上海に居たかと言うと、大学で中国語を勉強していた、いわゆる語学留学です。
そして人生初めての留学!
学生時代の海外生活は全て短期の旅だったので、長期での海外生活は初めてでとても楽しみにしていた
......のだけども!!
語学留学終業直前に、私は30kgの荷物をまとめて大学と上海を後にしました。
クリスマスの夜の事です笑
そして気づけばまた武当山に来ていました笑

結論から言うと語学留学、全く向いてなかった!
これは来てみないと分からないこと。
来る前は漠然と中国に一年ぐらい居たい。
半年語学留学で半年インターン。
くらいの漠然とした流れで、その通りに初めてエージェントというものを使い計画していた。
けど計画通りにいかないのが自分😅
中国に居られれば良いやと思っていた渡航前。
でも実際来てみると、やっぱり海外生活が日常になった時に、本当にコレはするべきことなのか?ただ海外に居るだけじゃダメだと悟る。
5つ星の外資系ホテルで半年インターンをする予定だったけど、考えれば考えるほど半年という時間をこの場所に割くことに冷や汗をかく。
語学留学の話に戻るけど、やっぱり教室で学べることには限りがある。
せっかく中国に居るのに中国人と話す機会がほとんどなく、大量の留学生に囲まれ、窮屈さも感じていたり...たまに耳にする日本語にも、中国に居るのに中国じゃない感覚が嫌でした笑
なので授業が終わったら、とにかくローカルな場へ行って中国人と話したり、旅行へ行ったり。(江西省と湖北省と浙江省へ)
おかげで中国語は4ヶ月で結構伸びたと思う。
そして語学留学の後何をするのか考えに考えた挙句、やっぱり中国に溶け込みたい!中国文化を学びたい!ということで
今まで色々旅してきて1番ピンと来た場所に戻ることにしました。
インターンを決定しなきゃ行けない11月くらいに、本気で独自に就活開始。
就活といっても中国語もあまり出来ないし、日本での就職経験も2年とギリギリライン。
それにあまりにも田舎だとVISA発行してくれるのかという問題もあったし、とにかく分からないことだらけでしたが、有りとあらゆる手と知り合いのコネは使いました笑
そして、コレも縁なのかちょうど良いタイミングで受け入れ先が見つかった。
そして2025年から新たな中国生活が始まる。
知っている場所なのに全く新しい環境、人たち。
これも挑戦です。
やっぱり考えるのは
人生って本当に一回だし、面白い人生になれば良いなと勝手にご期待している笑
面白いで言うとそう言えばM-1今年めちゃめちゃ面白かった!!!!(中国に居てもコレは見逃したくなくてT-verで鑑賞)
令和ロマンのネタ面白すぎて何回も観た笑
日本で1番好きなものはお笑い芸人さんと寿司ですね。
来年はどんな年になるのか、
自分でも想像出来ませんが自分も幸せで周りも幸せな一年になればなと思います。
人生で初めて海外で年越します、、、
中国から
Happy New Year 🇨🇳🎍🐉
良いお年をお迎えください