焦らない妊活3(2周期目)
卵管造影検査では異常なしで、とりあえずタイミング法継続中。
自分で分かりやすくするため、クロミッド飲みはじめてからを妊活(不妊治療)開始ってことにしようと思います。ってことで今回で2周期目。
D15、卵胞チェックに行きました。
前回はだめだろうな…って思ったところ2個あったので、つい期待してしまう…!けど育ってなかったら悲しすぎる…って気持ちをいったり来たりしながら、いざ内診。
いつも以上にぐりぐりされる…思わず痛みで唸ってしまうくらいでした。
「右が見えないな…お腹触りますね」って言われてぐりぐり継続。
結局右は見えず!左には19×17の卵胞がひとつあるようで、けど排卵に至るまでの大きさではないってことで2日後にまた来てください、とのこと。
右が見えない原因は分からないそう。卵巣?の場所が移動するから?らしいです??
そしてD17、再度卵胞チェック。
今度はすんなり終わりました!
ただ「昨日排卵してますね」とのこと。
まじか、と思いましたががっかり感はそんなにでした。
なぜなら前日タイミングとったから👏👏
実は今回、排卵検査薬使ってみたんですよね。前回ほんとに排卵したのかの検査がなく、排卵日って言われた数日後に基礎体温が上がったから実際いつ排卵したのか分からなくて…。
で、陽性反応が出たのが前回(D15)の卵胞チェックの日の夜。
夫に相談してD16にタイミングとることにしたのです。
(しかし排卵検査薬、D17の午前中(卵胞チェック行く2時間前つまり排卵後?)にも陽性だったんですよね…んーわからん…先生を信用してないみたいになるのもあれなので聞きませんでしたが)
「もっと卵胞が育つと思ったのですが…。次またクロミッドを飲んで、(今回みたいに卵胞の育ちがいまいち?なことが起きるかどうか)様子を見ましょう」とのこと。
クロミッド効きづらくなったのかな…という不安もありつつ、今回もHCG注射をして終了(左から排卵したみたいなので、なんとなく左の尻にしてもらいました痛かった)。
HCG注射って排卵前に(排卵を促すために)するものだけかと思ったら違うんですね!
ぐぐったところ、排卵後だと着床しやすくするとか流産を防ぐとかそんな感じ…??
排卵検査薬はHCG注射に反応するみたいなので、今回は使うの中止します。もったいないし。
ひとまず、今周期やれること終わり。あとは祈るのみです。