
人が価値を感じるのはどんなもの?
それは『コストをかけたもの』
スクールや情報商材も、高いほうが売れてしまうというメカニズムがコレ
「こんな高いんだから、イイものに決まってる!」
と勝手に価値を想像(創造)してしまう
「こんなにコストをかけたんだからもったいない!」
と、未練がましく手放せなくなるのもコレ
課金したゲームをやめるにやめられなくなったり
これ、人間関係でも全く同じことが言えます
ひとはコストをかけたものに愛着が湧く
嫌われたくないからと
何でもかんでもいうことをきく
負担をかけさせないようにする
コストをかけさせないようにし過ぎると、相手からの価値はどんどん下がっていってしまいます
で、逆にこちらがコストをかけるので、相手のことを諦めきれなくなるという悪循環
σ(^_^;)
コレしてる間はいつまで経ってもモテません
https://youtu.be/fgjmgO-TwB8