
同人誌装丁メモ 2024年版
ようやく今年まで来ました。鉄は熱いうちに打てと言いますので意欲が消えないうちにさっさとまとめちゃおうと思います。
ちなみに今年の目標は、
①箔押しをやってみる
②小説と漫画が混在している本を出してみる
③変形裁断の本やってみる
④イラストまとめの本出してみる
でした。
それではどうぞよろしくお願いします。
1.取扱注意

表紙の用紙:アストロブライト ストロングピンク170kg
表面加工:マットPP
本文の用紙:コミックペーパー ホワイト 84kg
遊び紙<巻頭>:なし
綴じ方法:無線綴じ
印刷所:おたくらぶ
発行日:2024年3月17日
漫画と小説どちらも入ってるCP混在の一人アンソロジーです。裏表紙には収録CPと、小説か漫画かを記載しました。

今回は表紙に使ったアストロブライト ストロングピンクの色味を前面に押し出し、基本白印刷とスミ印刷で仕上げています。
おたくらぶさんは白印刷が濃くて綺麗なのが特徴の一つだと思うんですが、アストロブライトは白印刷乗せても紙の色が透けるので、白部分も何となくピンクっぽくなってます。
入稿時のレイヤーはこんな感じ。


細めの文字があったので心配でしたがズレは一切なく、きれいに印刷していただきました。ありがとうございます。
アストロブライトのパンチが強いので遊び紙はなし。恒例になってしまったクソデカ注意書きとのコントラストが目に優しくないですね。

本文用紙をホワイトにしたのは、クリームよりも小説文字の可読性が増すかなという意図だったのですが、今思えばクリームでも良かったかも知れないです。小説の時にクリームキンマリ使ってるし。
おたくらぶさんで本を出すのにもだいぶ慣れて来たので、コレを機にと憧れだった小説漫画混在本にしてみました。ちょっと不安だったので事前にお問合せをし、入稿時もお電話で確認させていただいてから手続きしました。なんとか無事形になりました!丁寧に対応いただいて感謝です。
今年の目標①は無事達成です。
そしてなんと、この頃におたくらぶさんが「全面箔押し」というオタクならワクワクするしかない仕様の解禁を発表。折角だからとこちらの本でバージョン違いを作ってみました。
2.取扱注意(箔押しバージョン)

表紙の種類:OKACカード まくろ 177kg
箔の色:マゼンタサンド
遊び紙<巻頭>:【アストロブライト】ストロングピンク
手前味噌で恐縮ですが、コレが本当に良くて……!

細い線もしっかり別れてくれてるし、真っ黒な紙とマゼンタサンド箔のギャップで淫猥さがマシマシになってくれました。すごくいい。
入稿の際はK100の色でレイヤー一枚のデータを作成しました。

おたくらぶさんの全面箔は対応している紙が限られており、箔の種類によってはその中でも相性があるようで、◎〜×で相性が一覧になっています。
マゼンタサンドは黒い紙との相性⚪︎なものの、ベタ部分がムラになる可能性ありとの記載。今回結構ベタ部分が多かったのですが、ムラがある印象はあまり受けません。運が良かったのか?
箔丸出しだと剥がれが心配だったので、こちらのバージョンには別でカバーを作りました。

アストロブライトと色を合わせようと思ったんですが見事に合わなかったですね。まあ仕方ない。

カバー付きにしたことで返し部分にイラスト入れたりして遊べたので、豪華版のような扱いで二種類、価格違いで頒布しました。

中身は全く同じなんですがこれはこれで楽しかったです。アストロブライトの色味も好きなので箔押しの方は遊び紙をアストロブライトにしました。アストロブライト大好き。
タイミング良かったのもありますが、今年の目標②もクリアできました。やったぜ!
3.例のあの部屋奮闘記

表紙の用紙:アストロブライト レモン170kg
表面加工:PP加工なし
本文の用紙:書籍用紙 90kg
遊び紙:なし
印刷所:おたくらぶ
発行日:2024年3月17日
取扱注意の本につけた無配の落書き本。アストロブライト攻めが続きます。今回もまた一つお試ししたのが書籍用紙への漫画・イラスト印刷。コミックペーパークリームとどう違うかな、というのが趣旨でした。
基本あんまり変わらない印象ですね。

書籍用紙の方が若干白っぽいかもしれません。手触りはコミックペーパーの方がざらつきがあり、書籍用紙はなめらかです。
書籍用紙はベタがテカるかも思いましたがそんな感じもしない。どっちがいいとかは、ないのかなあ。好みの問題になりそうです。
4.つきよほしよと

表紙の用紙:里紙 しろ 170kg
本文の用紙:コミックペーパー クリーム84kg
遊び紙(巻頭):色上質 - 黒
印刷所:おたくらぶ
発行日:2024年9月22日
ずっとスキンヘッドのおじさんばかり描いてきたので(というわけでもないですが)、満を持して推しカプの本を出しました。
B5の正方形製本です。A5だと少し小さいかなと思いB5にしたのですが、ちょうど良い大きさだったかな。
表紙は里紙しろ。薄ーくベージュを乗せたので、なんとなくナチュラルな和紙のような質感になりました。PP加工を入れるか最後まで迷って入れなかったのですが、正解。一時期論争になってましたが、私はせっかく特殊紙つかうなら質感を生かしたい派なので入れてません。

冒頭が夜のシーンから始まるため、雰囲気重視で遊び紙は上質紙黒。頭の注意書きもベタにして揃えました。

正方形の本ということで今までの自作テンプレートが使えず、おたくらぶさんのテンプレートに栄光印刷さんのテンプレートを合体、内枠の目安を作って本文作成しました。
このへん、クリスタだとうまいことやってくれるんだと思うんですがプロクリエイトの民なので試行錯誤しかありません。不便だけど仕方ない。
仕上がりはセリフの切れもなく、綺麗にできていたのでよかったです。

一点気になったところを挙げるとすると、開いた後のクセがわかりやすいことかなと。

PPかけたら緩和されるんでしょうか。わからない。これは自分用にとってあるもので何回か開いてるからかもしれませんが、紙の特徴な気もします。
総合的にはかなり気に入ってます。出張編集部に持ち込みした際に装丁を褒めていただけたので嬉しかったですねえ。
5.おくうのあい

表紙の用紙:里紙 しろ 170kg
本文の用紙:コミックペーパー クリーム84kg
遊び紙(巻頭):色上質 - 赤
印刷所:おたくらぶ
発行日:2024年9月22日
つきよほしよと、を描いて入稿したあと、「女の子描きたいよぉ!」という欲求が抑えられず追加で作った本です。表紙デザインも対になる(お互いの目線)になるように作成しました。
こちらの本はイラスト以外のところに薄い紫を乗せたことで、仕様は同じでも差別化できたかなと思っています。

裏表紙もデザインを合わせました。

おくうのあい、はタイトル文字色に合わせ、遊び紙を赤に。

この二冊、タイトルに使うフォント選定に一番時間がかかりました。15種類くらい手書き風フォントを試した結果アオハルマーカーminiにしたものの、文字ごとに傾き、大きさを調整して何とか納得のいく形になりました。
フォントが大好きで面白そうなの見るとばんばかダウンロードしたり買ったりするんですが、そのせいで毎回死ぬほど悩むことになる。悩んでるのも楽しいんですけど。
何はともあれ無事目標③も達成です。
2024年まとめ終わり!
さて、いい感じで2024年直近までの本をまとめられました。
残る目標は④イラスト本なんですが、こちらは現在作成中です。作成中というか、まとめ中というか……来年一月合せの本なので、目標は持ち越しかもしれません。今年中に作れたらこちらに追記します。
いっぱい描いたなあ……仕事結構きつい時期が多くて今も結構な状況なんですが、ムリせず楽しく同人できたらいいなと思います。
ここまでお付き合いいただきありがとうございました!どこかの誰かの参考に慣れば嬉しいです。